新・東京イラストJournal

イラストレーターさくらみの日常絵日誌

いやな夢を見たら、ありがとうのお話

f:id:sakuramiyuki:20170307232838j:plain

 

みなさんは夢をよく見ますか?

 

私は夢を、毎日見ます。

 

おそらく一晩のうちに、何回も見ます。

ものすごくカラフルで、

そして起きた瞬間に見ている夢は、

ほとんどが、うわ〜っとなる夢ばかりです。

 

以前、心理学の本に

「夢は起きたときに

  『うわ〜っ、夢でよかった!』と

 思うために見るものなんですよ」

と書いてあるのを読んで、

そっか、私だけじゃないんだと

ホッとしたのですが…

 

それにしちゃ、ほんとによく見る…

 

そして、懲りずに「うわ〜っ」っと

起きるんです。

 

印象的だったものは、

できる限りメモしています。

 

内容は、ほぼ、

追いかけられている夢か、

誰かに呆れられたり、

白い目で見られたりする夢。

 

テストなら落第する夢だし、

しめきりの夢なら、ヤバイヨヤバイヨと

お腹の底が冷えるような思いにかられ、

いやな汗を流しながら、

残りの日数を数えて、乗り切れるかどうか

必死に計算している夢。

ゾンビの夢なら、見つからないように

逃げている夢。

 

直前に映画を見たり、

小説を読んで寝るときは

もれなく、そのストーリーが

何パーセントか盛り込まれます。

 

美しい風景も出てきます。

 

大きな透明の美しい滝の前を通ったり、

セレブなビルの屋上庭園を散歩したり、

虹色の倉庫で透明なUFOの横に立ったり、

大きな夕日に照らされたり…

 

f:id:sakuramiyuki:20170307233538j:plain

 

すごいなー、絶景だなーと思う景色は

出てくるんだけど、

夢としての脈絡はなく、逆に

美しい風景の中をなんでゾンビに

追っかけられてんのよ!という感じ。

 

良い夢見たなあと思うのは、

そうだなあ、年に3回くらいでしょうか。

 

 で、その良い夢ってどんなのかと言えば、

 

たとえば、

今は亡き母が、以前と変わらず元気で、

私のそばでのんびりとくつろいでいて、

テレビなんか見てる。

 

私はもう、それだけで何故だか

めったやたらと

嬉しくてたまらない。

 

でも…しばらくすると、その嬉しさが

「あれっ?」という、

いやな予感の元になってくる。

 

「あれっ? なんで私嬉しいんだろう?

 普通のはずなのに、なんで?

 (ここで不安MAX)

 ちょっと、やだ、どうしよう…。

 ねえ、ママ、どこにも行かないよね!

 ねえ? ね?」

母の服を引っ張って、

離すまいとする。

 

 

そこで、

ハッと目が覚めて

「あ!これは夢? 現実? どっち?

 向こうの部屋にサチボンはいる?」

 

としばらく考え、

やがて現実を思い出して

 

「ああ…やっぱり夢だった。

 母は死んでしまったんだもんね。

 もう5年も前に」

 

と思い出して、ガックリする。

 

なんだ、いい夢でも悪い夢でも、結局

ガックリしてるんですね(笑)

 

でも、夢でも会えて、よかった…。

 

やっぱり、

夢でもいいから、会いたいんです。

 

f:id:sakuramiyuki:20161117211359j:plain

 

でも、そんな良い夢は回数が少なくて、

いつもはほとんどが、

ジェットコースターに

乗っているような夢ばかり。

 

何故だろう?

夢ってなんなの?

 

 

そこで、本を読みました。

 

こころと脳の対話 (新潮文庫)

こころと脳の対話 (新潮文庫)

 

 

河合隼雄先生曰く、

 

河合:生命体というものは、内部でいろいろな葛藤があるんですね。わかりやすくいうと、僕らが生きているということ自体、ものすごく無理をしているわけでしょう。それを、無理しているだけではもたないから、寝たときに調整するわけです、全体性の中に。だから、夢を見るということ自体が、ものすごい大事なことなんですね。それは一種の調整作用みたいなもの。だから夢を見ること自体、癒す力を持っていると思いますね。(24ページ)

 

なるほど、私たちは、現実の世界では、

知らず知らずに、結構、

無理をしているんですね。

 

夢はその無理をしたことへの調整作用。

そして、夢は癒し、と。

 

で、私は思いました。

「こんな本を読んだあと、

 次に見る夢ってなんだろう?

 分析してみよう。楽しみだな〜!」

 

ワクワクしながら寝ました。

 

そして見た夢は…

 

20年くらい前に悩んでいた

「恋愛」の夢。

 

それも、

すでに何度も見た、お馴染みの

夢でした。

 

そのころ付き合っていた彼は、

大好きな人で、

とても素晴らしい人だったのですが、

どうしても、一緒の未来が

見られなかった人でした。

 

今になって思うと、

その現状を、

ありのままを受け止めるには、

まだ若かったし、無理だった

と納得しているのですが、

 

夢の中では、何故か、当時の

水を浴びせられたような気持ちになる

つらさが戻ってくるようなシーン設定が

続いていて、

すごく悲しい気持ちになるのです。

 

その日も、

「ああ、またか…。またこのループが

 続くんだ」

と悲しみでいっぱいになり、

 

そこで目が覚めました。

 

f:id:sakuramiyuki:20170307231908j:plain

 

 

…あれ?

この夢は、一体私の何を調整し、

癒してくれたの?(笑)

 

せっかく、河合先生の本を

久しぶりに読んで、あらためて感動したのに、

やっぱり夢は、夢。

さっぱり意味がわからないんだなあ。

 

 

でも、夢は、

いつも意識だけで生きようとして、

いろいろな葛藤を「取り繕って」

生きている人間が、

 

寝ている間に、現実を離れて、

たった一晩のあいだに

ダイナミクスに深い所まで調整し、

生きる力を取り戻す、

すごい浄化作用を、無意識のうちに

行っているってことなんだそうです。

 

だから、変な夢を見たら…

 

やっぱり

「ありがとう」なんですね。

 

 

こころと脳の対話 (新潮文庫)

心理学者の河合隼雄先生と、 

相手が脳科学者の茂木健一郎さん

だからこそ、深まる会話。

 

「偶然を大事にすることの面白さ」とか、

「運命の相手に一目惚れする可能性」

のこととか、

夢分析」「箱庭分析」の話、

いろいろツボにはまるところがあります。

おすすめですよー。

 

では、みなさん、

今晩もどうか、自分を浄化してくれる

奇妙キテレツな夢を…!?

 

おやすみなさ〜い♡ 

 

 

f:id:sakuramiyuki:20170307232838j:plain

二月のお茶室

f:id:sakuramiyuki:20170226221358j:plain

最初から

わかってはいたことですけれども…

 

早かったですね〜、二月は

時の流れが。

 

でも、

時の流れを忘れさせてくれる

桃源郷が、この世にはあるんですよ。

 

それが、吉田晋彩先生のお茶室です。

 

 

f:id:sakuramiyuki:20170226221313j:plain

 

 

 

 

f:id:sakuramiyuki:20170226221312j:plain

 

ほの暗いお茶室に、

 

シュンシュンと、

立ち上る湯気…

 

ほ…

 

 

f:id:sakuramiyuki:20170226221204j:plain

 

先日テレビで紹介されていたのですが、

 

お茶室のような、

ほの暗い、

世間から隔絶された空間に、

 

人が肩を寄せ合って座り、

 

天然の高揚成分が入った

お抹茶を飲むことで、

 

脳にスイッチが入って、

非常に癒され、

リラックスできるということが、

科学的に証明されているんだとか。

 

 

f:id:sakuramiyuki:20170226221314j:plain

 

 

f:id:sakuramiyuki:20170226221357j:plain

なるほど、わかりますよね〜。

 

いや、お稽古では、いつも

すごく緊張するんですよ。

 

でも、その緊張があるからこそ、

リラックスも深い。

 

これは…信長、秀吉、家康さんたち、

戦国大名もクセになるはずですよネ。

 

 

f:id:sakuramiyuki:20170226221311j:plain

 

先生が毎日、2時間以上かけて

お手入れされているお庭では、

翠の苔がふっくらとしていました。

 

まだ寒い、春先の今が、

苔の、伸び盛りなんですって。

 

お庭の緑の陰影の中では、

鳥たちが「ピチュピチュ」と

絶え間なくさえずり、

 

風流だなぁなんて、私たちは

思っていましたが、

 

彼らは、先生が丹精こめて育てた

椿の花を「おいしい、おいしい」と

片っ端から食べてしまい、

最後に「おみやげだよ〜」とばかりに

フンを落としていくのだそうで、

こればっかりは、先生も、

笑いながらも真剣に

ほんと困っちゃうよとのことでした。

 

フフフ。

 

 

f:id:sakuramiyuki:20170226221359j:plain

(お軸:久田宗匠

「春入る 千林 ところどころ花」)

 

お稽古のあとは、

季節感あふれる掛け軸について

先生のお話をうかがったり、

 

f:id:sakuramiyuki:20170226221207j:plain

(お軸:要道和尚

「古松 般若を談ず」)

 

「古い松は、そのままで仏の境地を談ずる」

 

不思議ですよね。

白い紙に書かれた黒い漢字を

見ているだけなのに、

私たちの脳にはありありと、

イメージが浮かびます。

 

f:id:sakuramiyuki:20170226221315j:plain

先生が作陶されたお道具の

細かい模様と、深い翠に

惚れ惚れと見入り…

 

 

 

ときには、みんなで身を乗り出して

 

f:id:sakuramiyuki:20170226221206j:plain

 

f:id:sakuramiyuki:20170226221205j:plain

古い時代のお茶碗を

ひっくり返して、

ためつすがめつ眺めて

細かい工夫を拝見したり…

 

 

楽しい時間を過ごします。

 

f:id:sakuramiyuki:20170226221210j:plain

ふう。

 

 

 

 

f:id:sakuramiyuki:20170226221356j:plain

さ、また、

日常へ帰っていかねば。

 

 

ああ、

2月もあっと言う間で、

何もなし得なかったけど…

 

こうしてお茶室で過ごした数時間の

写真を見ると、それだけで、

 

「今月も良い時間が過ごせたんだな。

 よかったなぁ…」

 

って、幸せな気持ちになります。

 

f:id:sakuramiyuki:20170226221355j:plain

 

来月も、味わって生きよう。

 

 

お腹の虫が鳴くとき

f:id:sakuramiyuki:20170215215455j:plain

 

「なぜ、お腹の虫が鳴くのを、待っていたのか?」

 

…それは昨日、

なんとなくつけた

夜のテレビの健康番組で、

 

「体のサビ、脂肪のサビを取る、

 簡単な老化ストップ法」

 

ということで

「お腹の虫が鳴るのを待とう!」

と実験&紹介されていたからです。

 

キーワードは「脂肪 の サビ」


「脂肪」も、「サビ」も、

気になるお年頃の私は思わず反応☆

 

紹介された瞬間に、

ガシッとテレビにかじりつきました(^o^)

 

大雑把にまとめますと、

 

脂肪は、金属と同じように「錆びる」。

  ↓

錆びると、血管や心臓や内臓に

こびりついて硬くなり、老化させて

さまざまな「現代病」を引き起こす。

*ちなみに加齢臭は、体内で

余分な脂肪がサビているサイン。

  ↓

でも、人間は本来、そのサビを

適度にストップするホルモンを

体内に持っている。

  ↓

そのホルモンを引き出す簡単な方法こそ、

 

「お腹がぐ〜っと鳴るまで

ガマンしてから1日3食とること」

 

だったのでした。

 

 

そういえば…

 

どなただったか

もう忘れてしまったのですが、

その筋の健康の先生が

 

「お腹の虫が鳴いたら、それは自分の

 健康寿命が延びる音だと思ってください」

 

とおっしゃっていたのを

聞いたことがあったような…。

 

 

ということで、今夜は久しぶりに

お腹の虫の声を

聞いてみることにしたのです。

 

f:id:sakuramiyuki:20170215215455j:plain

 

待った…

 

待った… !

 

午前11時から、

お腹の虫が鳴るまでに

10時間も待った!

 

 

今回の昼食の

「サバ味噌煮定食」が、あまりにも

ボリューミーだったせいもあるとしても、

 

それでも普段の自分なら、

この10時間の間に、

「もらったチョコとお煎餅で珈琲タイム♪ 

 イエーイ☆ヽ(≧▽≦)」やら

「今日も充実!うちの晩ごはんタイム♡

 ヤッホー(=゚ω゚)ノ」やらで、

2回は食べています。

 

 

思うに、

「今、この時間に食べておかないと、

 あとで困っちゃうかも?」という

根拠のない恐れと、

「なんか、美味しいもん欲しいな♡」

という自分の甘やかしで、

お腹の都合ではなく、

アタマ主導でこれまでは食べていた

ということになるのでしょう。

 

 

そして、もうひとつ。

「午後9時」

 

こんな時間にお腹が鳴るなんて…

 

わたくし的「晩ごはんタイム」としては

あまりにも、遅すぎる〜!遅すぎます!

 

朝早く起きるので、

夜はどんなに遅くとも

午後7時には食べてしまいたい…

 

となると、

一食分の食事の量の調整も必要

ですよね。

 

ふーむ。

なかなか、勉強になりましたヨ。

 

 

とりあえず、夜9時にお腹の虫が

鳴っちゃった今日は、

晩ごはんをいただくのはやめにして、

 

アーモンドとみかんと小魚で

お茶を濁しました。

 

ああ、お腹すいた…

 

 

f:id:sakuramiyuki:20170215233254j:plain

 

お腹の虫の声、今夜のうちに

もう一度聞けちゃうかも。

 

タラレバのわけは…?

f:id:sakuramiyuki:20170207224624j:plain

仕事も一区切りつけた

午後6時半過ぎのドトール

 

暖房は効いてるけど、

足元はちょっと寒いな〜などと

思いながら、

 

頭の中に浮かんだことを

どんどんノートに

書きつけていきます。

 

人間の脳はキホン、

考えを書き出さないと、

頭の中では発展させられずに、

同じところを曖昧に

くるくると回ってしまうそうで…

 

もっとも、

書き出したところで

結論が出るのかと言ったら、

やっぱりほとんどが

堂々巡りなんだけれども。

 

たとえば、

f:id:sakuramiyuki:20170207225218j:plain

そう、いろいろとイシキ改革が必要!

な私です。

 

「どうしたら、もっとちゃんと

 ホームページの画像を

 更新できるのか?」

(今は、新しく描いたお仕事の絵も、

 ほとんど置き去り状態なので)とか、

 

「私の描く人物のイラストは、

 どうしてこう、頭でっかちで

 マンガチックになってしまうんだ?」

(基本的にマンガチックは好きだけど、

 いつもそうとは限らない)とか、

 

「ああ、仕事じゃない絵も、

 もっとスラスラ描けるようになりたーい!」

(締め切りがあるイラストでは、

 一切迷わないことでも、

 締め切りがない絵だと迷ってばかり)とか、

 

「色鉛筆の線が太すぎる!」とか、

  

「どうしてこんなに、

 出不精になってしまったんだ?」

(寒さと暑さに弱すぎるだけじゃなく、

 何か根本的に家にこもりたく

 なっているのでは?)とか、

 

f:id:sakuramiyuki:20170207224742j:plain

 

あー…

 

何か、自分がガラッと変わるような

抜本的なイシキ大改革が必要だヨ…。

 

なんてね。

 

ホントは、イシキ改革なんて、

アタマで考え始めた時点で

できる訳がないのです。

 

こういう「タラレバ」に

なってるときは、どっかで

言い訳したがってるだけだし、

ラクしたがってるだけ…

なんだろうなと。

 

f:id:sakuramiyuki:20170207224743j:plain

というわけで、

 

イラストレーターとして

1ミリでも成長したいと、

今でも思っている自分がいて、

まずは、よかったじゃない。

 

そのうえで、

 

とにかく、描こう。

描きながら、もがこう。

 

そりゃー全部やるのは

無理かもしれないけど、

明日も一本の線を描くことだけは

必ずできるじゃない?

 

と。

 

今日は、この言葉を自分に贈って

寝ることにしました。

 

よし、

明日もこのページを読み返してみよう♡

 

おやすみなさい。

 

はなやぐ

f:id:sakuramiyuki:20170131212216j:plain

 

1月最後の日

 

公園では

河津桜が咲いていました。

 

f:id:sakuramiyuki:20170131213558j:plain

 

 

f:id:sakuramiyuki:20170131212214j:plain

 

 

 

 

f:id:sakuramiyuki:20170131212226j:plain

 

 

f:id:sakuramiyuki:20170131212223j:plain

 

メジロたちが

蜜に群がって大騒ぎ!!

 

 

f:id:sakuramiyuki:20170131212212j:plain

 

「もうすぐ春だね〜」

ってつぶやくには、

まだ早い気もする宴かな。

 

f:id:sakuramiyuki:20170131231320j:plain

 

 

f:id:sakuramiyuki:20170131231341j:plain

 

ぬくぬくの幸せも、今がシュン。

  

花粉の「ハックシュン!」

も少し始まっていますが…

 

明日からは2月を楽しんで過ごしましょ♡