新・東京イラストJournal

イラストレーターさくらみの日常絵日誌

小さき世界=大きな世界♪(前編)

 

f:id:sakuramiyuki:20210617172055j:plain

 

その後、雑草図鑑を三冊購入し、

見比べながら、だんだん

正体が分かってきた、

我が家のベランダの「外の子たち」。

 

f:id:sakuramiyuki:20210608225011j:plain

ベランダの柵の向こうは、

狭いところで50センチ、

広いところで2メートルくらい。

 

下の階の、いわゆる、

屋根の上のスペースに当たる場所です。

 

広さは十分!

しかし、柵を乗り越えるのは、

やはりドキドキ…

 

事前の準備が大切です。

 

f:id:sakuramiyuki:20210618093739j:plain

 

せっかくなので!?

記録した雑草たちを

いくつか、ご紹介します。

 

まずは分かりやすい所から。

f:id:sakuramiyuki:20210611205230j:plain

オオバコ。

踏まれて増えるのは、

葉っぱにヒミツがあり、

柔らかさと固さを併せ持って

いるからなんですって。

  

苦労するかなと思ったけど、

意外に簡単に抜けました。

 

f:id:sakuramiyuki:20210611205245j:plain

続いては、カタバミ

クローバーに似た葉っぱで

ハート型。

 

夜は、葉っぱを外側にしぼませて

眠るんだって。

カワイイ。

 

ちなみに、ロケット型の物は

「さや」 

 

実がはじけ飛んで

どんどん増えるので、注意!

とのこと。

 

それを知ったあと

他の場所でもカタバミを見つけたら、

f:id:sakuramiyuki:20210615210554j:plain

ヤヤッ!!!

ロケット砲が一斉に上を向いて

発射準備中。

 

こりゃ、増えるワケだ…

 

とりあえず、

引っこ抜いてみたら、

ものすごく長くて深い根っこが

ズルズルと出てきました。

 

カワイイけど、

やっぱり、甘く見ちゃいけない

ですね。

 

 続いてこちら。

f:id:sakuramiyuki:20210611205311j:plain

ウラジロチチコグサ。

葉の裏が白い、父子草です。

 

「枯れたような渋い花」が特徴で、

この子も、すでに、色んな場所に

散開していました。

 

春の七草の一つとなっている

母子草の華やかさに比べると、

父子草のほうは全般に地味

なんだそうで。。。

 

色白の枯れたお父さんって

感じでしょうか。

f:id:sakuramiyuki:20210615211735j:plain

結構、簡単に引っこ抜けました。

 

お、お父さーん!

 

でも、こんな穏やかで

優しいお父さん、好きです。

 

お花も地味だけど

可愛かったですよ。

 

続いて、塀よりも

高く伸びていた草。 

f:id:sakuramiyuki:20210617173359j:plain

この草は、本当によく見ますよね。

 道路の脇で、駐車場で、線路脇で。

 

いくつか写真を撮ってきて、

画像をまとめてみました。

f:id:sakuramiyuki:20210617173751j:plain

 

「ああ、ハイハイ。あの草ね!」

 

と、きっと皆さん、パソコンの前で

うなづいていらっしゃるでしょう。

 

この形状の葉っぱを見つけたら、

大体、オオアレチノギクか

姫昔ヨモギだそうです。

 

見分け方は割と簡単で、葉が

ビロードのような手触りなら

オオアレチノギク。

 

これは、見ての通り、

ものっすごく太くて、

引っこ抜こうとしても、

なかなか抜けませんでした。

 

強い!

f:id:sakuramiyuki:20210615212253j:plain

次からは大きくならないうちに

見つけましょう。

 

  

続いて、はからずも

「豊かな植生」となって

しまった排水溝周り。

f:id:sakuramiyuki:20210617174305j:plain

 

●食用にもできるノゲシ

●猫じゃらしで有名な

エノコログサ

●侵略外来ワーストで有名な

セイタカアワダチソウ

●スマートなネジバナ

 

そして真ん中に

●オオアレチノギク

 

 

ノゲシ

f:id:sakuramiyuki:20210615211946j:plain

ギュッと巻いている蕾が可愛くて

もうちょっと観察してみたかったけど、

ベランダの柵を越えることは

そうそう無いので、

えいやっと引っこ抜きました。

 

とにかく、排水溝の周りは、

除草しがいがありました。

f:id:sakuramiyuki:20210615213822j:plain

特に、セイタカアワダチソウ

小さいうちに見つけられたのは

ラッキーだったかも。

大きくなってしまったら大変ですから。

 

排水溝のくぼみには、

他の植物の枯れた根っこの

隙間に土がたまり、まるで

一枚のフカフカのじゅうたん。

 

天然の「花壇」になっていました。

 

こうなったらもう、

雑草にとっては、天国ですよね。

 

今回、土のじゅうたんごと

ごっそり取り去り、

排水溝の隙間までお掃除。

(あ、ネジバナは残しました)

f:id:sakuramiyuki:20210617174724j:plain

嘘みたいにキレイになっちゃって、

ちょっとサビしい。笑

 

これで、大雨が来ても安心かな。

 

 

そして、宿敵の「桐」。

 「桐」については、今回、

恐るべきものを発見しました!

 

と言うことで、後編に続きます。