新・東京イラストJournal

イラストレーターさくらみの日常絵日誌

母サチボンのふしぎ遺産♪

今年も、母の命日が来て、

いろいろ思い出しています。

 

今でも会いたいし、

今でも抱きしめたいし、

今でも、毎日、

話しかけています。

 

母はもう、歳を取らないので、

あの時のままのキュートな母が

私の中にはいて、

 

二人で過ごした時間の、

たくさんの思い出、

丁々発止のケンカさえ、

今となっては大笑いのタネだし、

「あー、あれは面白かったね!」

って、全部そのまんま、イキイキと

ここにある感じです。

 

時々、スマホの向こうから、

母がしゃべりかけてくるのを

イメージしてみたり、

 

LINEのやり取りを

イメージしたりすると、

 

「きっと、こういう感じで

 話しかけてきて、

 こういうLINEスタンプが来て、

 こういうおねだりをしてくるん

 だろうな…」

 

と分かるので、

ある意味、今でもおしゃべりも、

できているようなものですよね。

 

可愛いサチボン。

愛しの母上さまの、

ふしぎ遺産。

 

これからも、ずーっと一緒です♪

 

 

そろそろ、彩りの気配が…

9月の20日あたりに、

秋の空気がスッと降りてきた時、

 

あまりにも素晴らしく、

気持ちが良くて、

 

「わーい♪ 生きるってステキ!」

 

と大喜びしていたら…

 

そのあと一回、見事に

振り出しに戻りました。笑

 

なーに、暑けりゃ暑いで

それも味わえば良いのさって

思ったけど、

 

たちまちバテて、

 

朝晩の涼しさにすがりつきたい気分に。

 

でも、やっと?

 

そろそろ…?

 

見えてきましたよね。

 

(ブレブレだけど、

中秋の名月の前後3日間、

お月さまを愛でられて、

良かったなあ…)

 

何かが深まる秋。

 

美味しいものの秋。

 

彩りの秋。

 

今、まさにドアを

開けようとしている。

 

 

台風の中のダンス

台風が来るたび思うんだけど…

 

台風の時、

うちのベランダの子たちは

とても楽しそう。

 

一応、風で飛ばないようには

固定してあるのだけど、

 

ビュオービュオーと

葉っぱは、なびくし、

 

時々、台座ごと

スッテンコロリンしてしまう子も

いる。

 

 

起こしてあげるんだけど

「いやー、すっ転んじゃったよ! 

 アハハ!」

という感じで、やっぱり

なーんか、楽しそうなのよね。

 

 

飼い主に似て、笑じょうご

なのかな。

 

 

夏のゆる絵日記(9)2年ぶりに機種変しました

 

2年ぶりに、スマホを「機種変」しました。

 

「店舗に行くよりネットショップがお得」

とのことだったので、

今回もネットで注文。

 

翌日に届きました。

 

最新のiPhoneは「14」なんですが、

今まで「12」でも、

まったく困らなかったので、

一個上の、安い機種「13」に

してみました。

 

(ちなみに、サイズは、

 ミニが良かったのですけど、

 在庫がありませんでした)

 

手続きも、2年前と全く同じです。

横にスマホを並べて転送するだけ。

 

そしてeメールだけダウンロードが

必要なので、

iPhone メール au」で検索して、

出て来た案内にしたがって

ダウンロード。

 

LINEも簡単に再設定でき、

 

全てがまったく同じ手順だったので、

あっという間に終わりました。

 

ホッ… 良かった〜!

 

スマホに関わることは、

何故かドキドキさせられます。

 

今回は、

まだ2年しか使っていないので、

古いスマホもピカピカで、

どこも不具合はないのですが、

 

「2年ごとに機種変するのがお得」

という割引プランで契約しているので、

そうしたわけです。

 

ただ、正直に言うと、

何がどれだけ、「お得」なのかは、

まったく分かっていません。

 

「お得」という言葉には弱いくせに、

「どれだけお得なのか」計算する

パワーは湧いてこないという…

the テキトー人間☆

 

だいたい、機種変すれば、

事務手続き代もかかりますし、

新しいカバーや、保護フィルムも必要

になります。

 

何より、新しい買い物をしている

わけですから、

代金は発生しますよね。

 

でも、たぶん、

 

何かが、きっと、

 

お得、

 

 

 

なのかな????

 

永遠の謎です…笑。

 

ま、いいのです。

 

携帯って、長年使うと、

突然ブラックアウトし始めるでしょ。

 

私は、あれがすごく怖いんです。

 

それに、新しいものに、

馴染んでいくきっかけにもなりますし。

 

たぶん、私には向いている

プランなんだと思って、

これでヨシとしています。

 

夏休みの宿題と言えば、

 

 

この二つの宿題は、

かなり早めに済ませました♪

 

イーサン、魅せてくれました。

 

インディは、80歳になっていました。

 

今は「VIVANT」が、

毎週の楽しみな課題です。

ああ、夏が過ぎゆくなあ。

 

夏のゆる絵日記(8)プチプチ森林浴

相変わらず、休日は

「家から一歩も出ない作戦」を

続けています。

 

この夏は、そのおかげで、

本当にパワーを充電できました。

 

そのため、

用事はみんな、外出する日に

「まとめて」済ませるのですが、

 

その際に、必ず、

高い樹のあるところを通って、

全身を、緑の影に身をひたひたと

浸しています。

 

人間は、森で暮らした記憶が

脳に残っているそうで、

セミの声、ジージー

鳥の声、ピチュピチュ、

サヤサヤサヤ、葉ずれの音…

 

耳をすませていると、

一瞬で、癒されます。

 

深〜いところで、安心するのね。

 

都会の、こうした、

ちょっとした小道でも、

ものすごい癒しの効果を、

十分実感できます。

 

 

ただし、蚊よけスプレーは必須〜!

 

いつの間にか刺されて、

あとで、ものっすごいかゆみが、

やって来たあかつきには、

妙なトラウマになっちゃいますので

(↑経験者語る・笑)

 

 

 

 

八月も、残り少なくなって来ましたね。

 

 

 

 

 

 

 

この夏は、雲が面白くて、

写真もいっぱい撮りました。

 

 

 

 

すごいな〜。無限大の形。

 

セミさんにも、

もうちょっと鳴き続けて欲しいナ。

 

セミさん、がんばれ〜。