クルクル回るメリーメリーな日♪

メリークリスマス!

 

今日は、家にあるキラキラしたもの

からイメージをもらいました。

なんでもない絵なんだけど、

描くの、楽しかったなー。

 

クリスマスですし、よろしければ、

世界中の子どもたちに向けて、

心ばかりのプレゼントを。

私も募金します。

https://www.unicef.or.jp/bof/bo.html

 

さて、12月15日の東京のイチョウ

こんなふうに、キラキラでしたが…

  ↓

それから6日後の、21日は…

  ↓

絶賛ハラハラ中でした。

 

明日あたり、もう、黄色い葉っぱは、

だいぶなくなっちゃっていそう。

そうなると、東京の風景も

一気に冬もようだー。

 

年末年始に向かってビューン!ですね。

あったかくして、過ごしましょ。

 

絵日記ランキング
絵日記ランキング

 

買ってよかった2024 羽毛で暖房いらず♪

「羽毛の暖かさ」に助けられて、

今年は暖房時間を、だいぶ

節約できています。

 

冷暖房代はジリジリと上がって、

昨年と比べても、

「あれ? 毎月千円は上乗せなんだ」

という実感。

 

そこで思い出したのが、

春先に買った

ライトダウンジャケットと、

ダウンの室内シューズです。

 

岩手県の遠野に行ったのは、

ゴールデンウィークだったのですが、

朝晩はかなり冷えこむので、

この2つには、とても助けられました。

 

で、そのあと、

長い長〜い夏… を超えて、今。

 

「そういえば…!」と思い出して、

小さく丸めた状態から広げ、

袖を通してみた瞬間から、

「うわー、軽いし、あっか〜い!!」

ほっかほかに包み込んでくれました。

 

足裏も、ダウンだと、まったく冷えない。

中は、普通のくつしたで十分いけるので、

もうずーっと、このシューズを履いて

います。

 

羽毛を持つ鳥さん達を、

あらためて敬服ですよ〜。

なにしろ、人間の「発明品」では、

この暖かさ、軽さには、

まるでかなわないんですから。

 

そして、旅行用、登山用の服には、

たくさんの知恵が詰まっているんだなぁと。

 

そういえば、亡き母は、

ゴルフが大好きだったのですが、

ゴルフウェアも、普通の服に比べると、

さまざまな工夫が凝らされていました。

 

急な雨降り、寒暖差に応える工夫、

丈夫さ、軽さ…

そしてカラフルでおしゃれ。

高いのも分かるな〜!と何度も

思いましたっけ。

 

ちなみに、娘の私は、

ユニクロモンベル無印良品で、

十分ありがたいです(笑)

「神」です!

 

さすがに1月の寒さにになると、

かなわないかもしれないけど、

でも、もうしばらく羽毛の恩恵に

あやかって、暖房費、できるところまで

節約して行こう♪

 

(ちなみに、夜寝るときはいている

 ユニクロの暖パンも、めちゃくちゃ

 あったかいのでおすすめですよ〜)

 

久しぶりの夜の新宿。

すりガラスの向こうを

たくさんの人が通っていきます。

待ち合わせまで、しばしの

お絵描きタイム♪

シャキーン!

 

コクーン

キレイだけど、さっ…寒い!

 

都庁は青く光り…

 

イルミネはキラキラしてました。

 

絵日記ランキング
絵日記ランキング

 

見えている世界、そこがあなたの世界

どんなに紅葉が美しかろうが、

子どもには、自分の目で、今、

見えている風景がちゃんとあるんだよね。

 

お母さんも、

「ほんとだー、草がたくさんだねぇ」

と合わせていて、

うふっ、いいなあ、すてきだなあ

と思いながら、すれ違いました。

 

私は私で、今日は寒くて、コーヒーが

一段と美味しく感じられて、

幸せだったよ〜。

 

 

 

 

世田谷城址公園



(そういえば、インスタとの連携は

 全くできない状態になってしまった。

 仕方がない、別々にいきます。

 あしからず…⭐︎)

 

絵日記ランキング
絵日記ランキング

 

「あはれ」抱きしめる東京の秋

秋の風景、秋の色、

どこを見ても、あまりの美しさに、

「もうどうしたらいいか分からない!」

という気持ちになりますよね。

 

この気持ちの中には、

幸せも入っているし、

切なさも入っているしで、

日本人はこれを

もののあはれ」と表現したのだなぁ。

 

 

 

 

 

 

 

過ぎゆく中に、幸せがある。

ぎゅ〜っと「今」を抱きしめて生きていこう♪

 

絵日記ランキング
絵日記ランキング

おかめさんよ、永遠なれ♪

皇居をこよなす愛す方にお勧めしていた

「皇居外周のおすすめカフェ・レストラン」

(私のもう一つのブログ)

なのですが、

sakuramiyuki.hatenablog.com

お店が無くなるたび、

何度か書き換えてきたのですが、

今年はさらに

半蔵門〜麹町界隈の「閉店」が相次ぎ…

 

う〜ん…ご時世なのかなぁ。

寂しい限りです。

 

そんな中、今も唯一、

麹町の名を冠して輝き続ける

甘味処「おかめ」さん。

甘味処と言っても、おでんもありますし、

茶めしもありますし、お茶漬けや

おにぎりなど、ご飯もしっかり充実♪

 

今回、久しぶりにお店を訪れたとき、

「おでん」と「おはぎ」の付いている

甘辛セットを食べてみたのですが、

あまりの「おはぎ」の美味しさに、衝撃を

受けました。

 

「ふわっふわ」です。

 

「甘すぎない」んです。

 

味は3種類。あんこきなこ胡麻

の中からお好きなものを。

きなこと、胡麻は、中につぶあん

 

追加のお茶を入れにきてくださった

お店の方に、思わず

「すっごいフワフワですね〜!」と

もぐもぐしながらお伝えしたら、

「ご注文をいただいてから握るんですよ」

とにっこり。

 

あー、知らなかったなー!

あんなに何年も、近くに住んでいたのに。

 

でも、私自身、

こんなにあんこを好きになるとは

思っていなかったのですから。

 

ふわっふわの「おはぎ」は、食すと、

不思議な多幸感に包まれます。

これからは、せっせと、近しい人たちに

ご紹介しよう!

 

メニューには「季節限定の品」も

全部載っていて、見ていると、

めちゃくちゃ楽しいです。

いくらでも、味の妄想ができますよ。

 

味わい深い民芸品も

お店にはたくさんあるのですが、

この大きな書が、とても気に入りました。

並々ならぬ「おしるこ愛」だよー!!

 

ステキすぎるお店だ。

おかめさんよ、永遠なれ♪

 

絵日記ランキング
絵日記ランキング

 

r.gnavi.co.jp