コミック絵日記
新しいMacBookを買いました。 今回は、MacBook Airです。 お店で、まずは、 と、前のめりで店員さんを呼び止めまして。 「職業、イラストレーターです。 ソフトは主にPhotoshopを使い、 ワコムのCintiqというペンタブを使って 作業します。 動画は扱いません…
人って、四六時中、何かを 考えているものですよね。 何か悩み事があれば、 それに囚われてしまうし、 たとえ、大きな悩み事はなくとも、 常にいろんな計算をしています。 実は、この計算のおかげで、 人生は重たく感じられる仕組みに なっているのです。 た…
今日は楽しみな接骨院の日。 行くのに1時間30分かかる のですが、 今日はいつもより30分 遅い予約なので、 余裕もバッチリ♪ ノゲシも元気に咲いているし 桜もちょっと、 ほころんできたヨ♡ ところが えーと、 予約がいつもより30分遅くて、 私は家を普通に…
胃カメラ検査を受けてきました。 私は胃カメラが嫌いで嫌いで、 毎年の健康診断でも、 あれやこれや言い訳しては、 受診しないで済ませてきました。 なにせ、前回の胃カメラも、 かなり辛かったものですから… (忘れられないその時の記憶↓) カメラ潜入ルポ…
思わず出てくる「ばぁちゃん的」一言…笑 でも、ね、 手や足の痛みが気になるのは、 胃腸がよくなってきたおかげ なんですよ。 ま、次に痛いところが 浮上してきただけ とも言えなくもないですが… ということで、今、人生で初めて、 「セルフ手もみ、セルフ…
今年の変化で、個人的に 大きかったことは、こちらです。 これには理由がありまして、 思い起こせば11月アタマ… …と、胃と小腸を気遣う日が、 「またか!?」という感じで 始まりました。 前回は2月のアタマだったので、 9ヶ月間、小康状態だっただけに ちょ…
2021年も過ぎ行きますね〜。 年末に近づくほど 忙しくなりそうなので、 もう「まとめ」に入っております。 さて、今年、私にとって、 目からウロコだった出来事! 「ナンバー1」は 間違いなく、こちらでした。 「初めてのQBハウス」 イエ〜イ!パチパチパチ…
なんだか、気付いたらもう、 2021年があと20日くらいに なっちゃってません?? ヒャー、2021年も、大晦日にむけて まっしぐらですね〜! 今年は、 ●Macを買い換えるか、 または ●時間をしっかり取って、今のMacの 処理スピードを上げる試みをするか、 (例…
11月に入りましたが、 皆さん、お元気ですか。 私はちょっと「病院づいて」おります。 持病があるので、 季節の移り変わりは、 何かしら起こりがち… 今回も、「何がはずみになったのか」 そのきっかけは原因不明。 食事を気をつけるようになってから、 長い…
それにしても、 10月は、あっという間に やってきましたね。 思えば、 しみず店長のご縁のおかげで できた、一生の友のありがたさ! 店長には、まだまだ、 元気で気張っていただかねば♪ 楽しいことの一方で、9月は 一大事も起こりました。 何故でしょう??…
連日、暑かったのと、 まぶしかったのと… 長年使ってきたデスクライトの 首が、いつも勝手に折り曲がって しまうことと、 (思えば、買った時からそうだった) せっかくカーテンを閉めたのに、 そのライトが目を照射したことで、 なんだか胸の奥にずっと抱え…
毎年、この時期になると 出現するこのお悩み。 昨年も同じ悩みを記事にしています。 そして思うこと。 何故かと言えば、 私がいつも、一番安心して 休眠状態に入れるのが、 歯医者さんで大口を開けて、 定期点検をしてもらっている ときだから…。 きっと、私…
(記事があまりにも長くて表示が 遅くなってしまったので、 二つに分けました。前編はこちら) さて、 宿敵の「桐」との仁義なき戦い… 実は 前回お伝えしたこの2箇所の他にも もうひと茎、太いのを見つけました。 何と、こんな目立たない所に 入り込んでい…
その後、雑草図鑑を三冊購入し、 見比べながら、だんだん 正体が分かってきた、 我が家のベランダの「外の子たち」。 ベランダの柵の向こうは、 狭いところで50センチ、 広いところで2メートルくらい。 下の階の、いわゆる、 屋根の上のスペースに当たる場…
気付いたら、 網戸のある側の窓に 汚れのスジができていました。 たぶん…大雨の降った時かしら。 その前に黄砂も飛んでいたし。 思えば網戸は、 お正月前に掃除しようとして、 寒くて挫折し、 友人が遊びに来ることに なったとき「今度こそ!」 と思ったのに…
今まで、ずーっと板タブと呼ばれる ペンタブレットを使ってきました。 が、今回、MacのOSの バージョンアップにより、 板タブも強制的に バージョンアップ しなければならなくなり、 だったら、新しい板タブを買うよりは 液晶タブレットの方に飛んでしまおう…
新しいものを使うときって、 ワクワクしますね〜。 「最初は慣れないと思うので、 家の中で使うところから、 始めてください」とのこと。 はい、わかりました! やってみます! でも、えーっと…? よく考えてみると、 ここまでは、今まで使っていた 普通の「…
今年の最後のお題は 「コロナのおかげで…」です! だって… こんな経験したことない! っていう事ばかりの一年 だったでしょ? 「コロナのおかげで…」 深まった経験も 間違いなく、たっくさん、 あったのです。 まずは、
2020年もだいぶ終わりに 近づいて参りました。 今年はお仕事がとても順調で、 コロナの影響は全く無いなー という感じだったのですが、 年末になり、新年度の印刷物の 時期になったら、ぐーっと 減ってきました。 経費削減時は、まず、 「紙媒体」をカットす…
あれっ? 「断捨離」が趣味なはずなのに… おっかしいな?? 松ぼっくりは、 小さな子たちだから、 ま、ヨシ!? スケッチブックは… 増えますね〜。 途中までしか使っていないのが 残っていても、 新しいスケッチブックを見つけると、 嬉しくてつい買ってしま…
さすがに自分でもビックリしました。 ちなみに6個の内訳は… 大きく分けると、 「手指消毒系」が3本、 「マスク&口内殺菌消臭系」 が3本です。 おそらく、 携帯用の小さいスプレーを 各分野から1個ずつセットで 持ってきたつもりが、 忘れてしまって、 …
そろそろ、薄めの羽根ぶとんだと 寒いときがあるな〜と思い始めていた 今日このごろ… 春先に保管クリーニングに出していた 「冬用の羽根ぶとん」が、 ちょうどよく、戻ってきました! (忘れていたのに!!笑) ありがたし!! もっとも、夜中に暑くなって …
毎年この時期に受けている健康診断。 今年は例年以上に、結果に ドキドキしました。 私は単身バイクに乗っているような 生き方をしているので、 いつも健康診断に、 自腹でたくさんの「付加健診」を 付けているのですが、 今年はその中のエコーの検査の時に、
実はここのところ、 誰にも言わず、一人、ずーっと 悩んでいたことがありました。 それは…
梅雨ですね〜。 そんな日々が続いております。 そして6月も、あっという間に 最終日になりました。 今月を、駆け足で振り返ってみると… 「耐風傘」が必須の今日このごろ… 懲りずに「痛販」を繰り返すオンナ… まだまだ続きます↓
最近、仲間入りした鉢植え、 「初雪カズラ」です。 名前の由来は、 初雪がかかったように、白く 見える葉っぱがあるからだそう。 白い葉っぱ、緑の葉っぱ、 紫の葉っぱに、赤い葉っぱ。 ひと鉢の中にも 色のバリエーションが豊富で、 見て楽しく、気に入って…
こんにちは〜!! お引越し、無事に完了し、 私は11月下旬より「千代田区民」から 「世田谷区民」となりました! なかでも、やはり一番大変だったのは、 前回の続きで「光回線」の接続の件。 「さくらみ様の場合、 工事はいらないとわかりましたので、 回線…
プロモーションもあるし、 話したくなる気持ちもすごくわかる! でも…ここ三日だけでも、 いつも聞いている J-wave 81.3FMで既に 3人のナビゲーターさんが、口々に 感想を述べておられ、
はー… 当たらないどころか、失礼すぎる… いや、差し戻しかな? 郵便局の方、面倒おかけします。 だいたい… 50円の頃の官製ハガキって、 一体いつのよ?? ねえ?(笑) (答:2014年春までだそう…) それにしても、今や
8月のある日のこと、 用事があり、日傘をさして、 炎天下を早足で、約25分間、 歩いた私。 無事に到着して、 ホッとして椅子に座ったとたん… …って、いや、 びっくりしましたよ(笑) 歩いているとき、確かに暑くて、 「はー… 顔が真っ赤… でも、水はちゃんと…