カーテンを締め切っての3ヶ月が
ようやく終わり、
小さなベランダガーデンが戻ってきて、
「なんとか間に合った!!」感の
年末年始となりました。
今日は、ちょっと早いけど、今年の
振り返りを始めていきます。
今年は、とても大きな「気づき」が
一つ、ありました。
それは、
「悩みに入り口があるとすれば、
それは、自分が、何かを
コントロールしようとし始めた時
なんだ」
と心底、分かったことでした。
人は、自分が「できる!」と確信
していることについては、
コントロールする、しないを超えて、
無意識のうちに行動に移しています。
でも、
「これ、なんとかしなくちゃ。
どうしたらいいんだろう?」
と思い始めたとき…
すぐに行動に移しているならともかく、
「えーと、そのためにはどうしたら
いいんだろう?
うーん…なんとか簡単に、
うまいことやれないものだろうか」
などと、頭の中で転がし始めていたら、
それは悩みに「自ら」入った、
ということなんですね。
そう、
「なんとかしなくちゃ…」
「どうしたらいいんだろう?」
この二つは、特別なキーワード。
この二つが出始めたら、
もう悩みは、頭の中で
グルグルと回り出しているはずです。
すでに不安や、悩みに混乱し始めている
自分を察知していて、
「そこから早く解放されたい」があまりに、
猛烈に頭を回し始めている。
どうすればいいのか?
頭で考えるのを、
そこでやめることです、直ちに。
手放すんですね。
「そっか、これは今、
自分にはコントロールできないんだ〜」
って、あきらめるんです。
なぜか?
悩みは「悩み始めたら」
解決しないからです。
何かをコントロールしようと思って、
逆にその状態を、ギューっと
自分から握り込み、
手放すまいと躍起になってしまっている。
残念ながら、その状態では、もう何も
コントロールできません。
別の言い方で言うと、
思い通りにしようとすればするほど、
「反作用が起こる」ということです。
その物事は、今、たまたま何かの事情で
その形になって、目の前に現れた。
それは、それはもう、完璧な、
宇宙のリズムにのっとって。
たくさんの「縁」の集積が、今、
それを作っている。
例え、それが、自分にとっては
理不尽に思えても、
自分には見えない流れがあって、
今は、そういう流れになっている。
でも、その流れも、そこからまた、
あっという間に変化していきます。
だから、ジタバタしないでいい。
コントロールなんか、しなくていいんです。
手放しで生きる。Free fall!
これは、人のことで、何か、
感情的になってしまったときも同じです。
グルグルも、コントロールも、
何かをきちんと理解しようとするのも、
何かを取り除こうとするのもやめて、
一回頭を空っぽにする。
逆に、そこで悩みを断ち切って、
明るく、軽く、前向きに過ごせていれば、
そこから新しく始まる流れの方が、
ずっと楽しいし、強い。
そして、何より、学びも大きいです。
すると、自分の小さな頭で、
コントロールしようとした出来事なんて、
ほんと、大したことないんだなって、
後になって分かってきます。
そう。
だからね、私、ほんとに
悩まなくなったんですよ。
一瞬湧いてきても、すぐに
手放しちゃう。
で、悩まないと、
どうなるのかと言うと、
まず、腰が軽くなり、
スッと動けるようになります。
そして、なぜかいつもほんのりと、
ご機嫌でいられる。
ひらめきもポッポッと、湧いてくる。
ただ、いつもいつも
羽根のように軽く生きられて
いるのかといえば…、
そこまでは行ってないかな。
私の場合、まだまだそこは、
道半ばです。
たとえば、朝、起きた瞬間から、
訳のわからない不安がやってきていて、
何故だかズーンと重くなっていたり、
すごく疲れて、体の方に、
心も引っ張られてしまったり、
理由のわからない重さは
時々、やってくる。
これはきっと、人類の無意識の、
奥深くに眠るものなのかもしれません。
ただ、そんな重さが現れても
「ああ、また重くなってるかな?
でも、大丈夫だよー」
と思っていて。
なぜなら、それは、
またすぐに変化していくものだと
分かっているから。
自分さえ掴まなければ、
それは流れていくもの、
消えて形を変えていくもの、です。
ちなみに、何か、どこかに、
重いものがあるなーと思った時、
すぐにしていること、
具体的にできること、
がありまして。
それは、
「五感(特に音に耳を澄ますこと)
に集中して、同時に
お腹の底の方に気をもっていく」
とか、
「胸の辺りで、柔らか〜く
ほほえむような感じで
おだやかな呼吸を繰り返す」
とか、
そんな簡単なことです。
頭の中を空っぽに保つための工夫。
これをすると、大抵の雲は、
あっという間に消えていきます。
そして、最後に一つ、大好きな言霊を
つぶやいてみる。
「今この瞬間、この場所に、
全宇宙が開いている!」
(実は、好きすぎて、
このブログのタイトルに
しちゃったの)
今年は、そんなことを、とても大切に
暮らした一年でした。
その影響もあると思うのですが、
今年は、絵の方も、すっかり変わりました。
このお話、また次回に続きます。
最後にもう一度、
今日の絵日記、再掲です。
窓のある生活が嬉しくて、
お絵描き机も、90度ずらして、
窓向きにしちゃったよーん!
絵日記、いっぱい描けるかな。
2024振り返り、続きます。↓