駅伝って、見ていると、
もう、なぜだかもう絶対に
涙が出てくる地点がありますよね。
今年も、心洗われる走りを
ありがとうございました!
駅伝も見られたし、
美味しいものも食べているし、
映画もたっぷり見ているしで、
ほっこりできるお正月を
過ごしています。
少し体を動かしたくなって、
離れたところにある本屋さんまで
てくてく歩いてゆくと、
びっくりするほど混んでいました。
「どうしてこんなに人がいるの?」と
驚いているお子さんに、お母さんが、
「ほらー、みんなお正月は、
途中から暇になっちゃうから…」と
説明していました。
その通りだねー(笑)
でも、時間が余ったら
「まず本を読もう!買いに行こう!」
と考えるのは、
ステキな習慣ですよ、うん。
私も、ゆっくり時間をかけて、
棚の、隅から隅まで
本のタイトルを見て歩き、
なんとなく心惹かれる言葉を
探しました。
気づけば、二冊、手に取っていました。
二冊とも「旅の本」でした。
そうか…
旅がしたくなっているんだ。
昨年は、一人旅はしなかった。
海外旅行なんて…
そういえば、もう何年も行っていない。
パスポート、期限切れのままだ…
昔、ニューヨークに7ヶ月住み、
同時多発テロの翌月に帰国。
すぐに「ニューヨークの本」を
企画して、
絵のラフもたくさん描いて、
担当編集者さんも良い企画だと
とても喜んでくださったんだけど、
結局、最後の最後で、出版社さんの
オッケーが出ず、
ボツになったことがありましたっけ。
でも、今ならラフじゃなくて
いきなり本書きだから…(笑)
なんでも描けそう。
海外旅行して、絵日記とか描いたら、
それだけでも楽しそう!
旅の本を手に、
ちょっとワクワクがふくらみました。
絵日記を再掲。
枝と電線にひっかかるは鎌形の月…
お月さま、今年もよろしくね!