寒い雨の休日、
待ちに待った、あの子が届きました!
開けてみて、嬉しかったことは…
日本が誇る燕三条製ですから、
もっと重たくて、
ずっしりしたものを
イメージしていました。
なにせ小さなキッチンです。
大きかったら収納にも困るなと
思っていたのですが、これなら大丈夫♪
さーて、何を作ろうかな〜。
初めての具材に選んだのは、
絶対に失敗のないであろう、
ベーコン、玉ねぎのピザトースト。
あふれそうだけど…
うまく挟めるのかな〜。
心配しながらも思い切って、
ぐっ ぐぐぐっと閉めていく。
ちょっと横、はみ出たけど、よし、
このまま行ってみよう!
調理時間は片面2〜3分ずつで、
しっかり焼けちゃうそう。
しばらくすると、中でグツグツ
ジュー、ジューしている音が
聞こえてきました。
で、ひっくり返す〜。
ひっくり返すと色が変わる
2色づかいになっているので、
「表だっけ、裏だっけ?」
とならないんだそう。
「時々開けて、中を見てください」
とのこと。どれどれ。
美味しそう♪ もう少しかな。
で、焼き上がりました。ジャーン!
どうでしょ?
かなり良い感じではありませんか??
シトシトと降り注ぐ雨を見ながら、
いただきました。
周りは、サックサク。
中はとろ〜り、あっつあつ。
「ほんとだー!
皆さんがレビューしていた通りだ!」
「それにしても、
作るのに5分。食べるのに1分…
切な〜い!」
これは、作って食べたものが、
とても美味しかった時の、
私のいつもの感想です。笑
せっかくなので、この後、
余ったベーコン、玉ねぎに、
今度は、玉子とマヨネーズを合わせて
もう一枚、焼いてみました。
もちろん、美味しくて、
切なかったです。笑
次は、シュウマイとスイートチリソース、
挟んでみたい!
あと、その次は、
バナナとか、果物、焼いてみたい!
夢はどこまでも広がります。
しかしやっぱり、買う前に
いくら人のレビューを読んでも、
実際に焼いてみないと、
分からないことがあるものですね。
具材を挟む時には、
ちょっとコツがいるなと思ったので、
色んな具材に挑戦しながら、
熟練していきたいと思います。
ちなみに、買う時に、すごく迷った
「家事問屋のホットパン」は、
やっぱり大きな具材を一気に、
こぼすことなくサンドできるのが
すごいと言われる理由の一つで、
高いだけのことはありそう。
ただ、私の場合は、やっぱり
一枚焼きにして良かった。
一度に2枚食べると、
かなりお腹いっぱいです。
それにしても「4w1h」、
ネーミング、うますぎるよね。
私はキャンプはしないけど、
これは持ち運びもしやすいですよ。