おすすめいろいろ(Tokyoスポット)
秋の風景、秋の色、 どこを見ても、あまりの美しさに、 「もうどうしたらいいか分からない!」 という気持ちになりますよね。 この気持ちの中には、 幸せも入っているし、 切なさも入っているしで、 日本人はこれを 「もののあはれ」と表現したのだなぁ。 過…
皇居をこよなす愛す方にお勧めしていた 「皇居外周のおすすめカフェ・レストラン」 (私のもう一つのブログ) なのですが、 sakuramiyuki.hatenablog.com お店が無くなるたび、 何度か書き換えてきたのですが、 今年はさらに 半蔵門〜麹町界隈の「閉店」が相…
子どものころ、 昭和の商社マンだった父が 海外出張に行く時は、 父の姉であった叔母とうちの母が、 子どもたちを連れて、羽田空港まで 「父の見送り」に行くのが恒例でした。 子供たちとは、 いとこ二人(お姉さんと弟くん)、 兄と私の、計4人。 小さかっ…
紀ノ国屋さんにしかないものがあるので、 時々、渋谷の紀ノ国屋さんに 買い物に行くのですが、 外国の方、増えてきましたね。 欧米、韓国、中国、インド、 アジア系、アラブ系の方etc、店内は いろんな言葉が飛び交っています。 併設のベーカリーには、 ちょ…
重さ3キロはある炊飯器を バスを乗り継いで持ち運び、 無事に断捨離。 最近、ジモティーとメルカリが やっとできるようになって、 今まで10年以上、 「粗大ゴミ」一択だったので、 「あんなに面倒くさがりだったのに、 すごいねー」と、 自分を褒めまくる日…
暑いですね〜… 今日の予報は36度。 でも、お彼岸だし、三日後には 大切な法事もあるので、 色々な前準備をするには、 墓地に行くの、今日しかない! …ということで、作戦を立て、 気温が30度になる前にお墓に 到着するべく、早起きして、 朝6時半に家を出ま…
かわいい二両都電の世田谷線、 「松陰神社前」駅には、 いわゆる「銘菓」があります。 焼印の入った、すっごい「素朴な」、 その名も松陰饅頭。 あまりにも素朴なゆえに、 世田谷区に引っ越した当時は、 ほとんど、気にも留めていませんでした。 が、だんだ…
ええ。 誰が見ても、カレー風のスープに、 人参、ナスとかジャガイモが 所在なさげに浮かんでいる、 ちょっと変わったお皿にしか、 見えないわけですよ。 しかし! これは、れっきとした インドネシアの「お汁粉」。 カレーの味は1ミリもなく、 甘いデザー…
「明日は、新しい紙をたくさん 買いに行こう!」 と思ったら、嬉しくて嬉しくて、 ものすごく朝早くに目が覚めて しまいました。 紙を買いに行くのは、いつも同じお店、 神保町の『竹尾』さんです。 紙を選ぶ|竹尾 TAKEO よく使う紙は30枚ずつ。 その他にも…
それで、ですね、 続「あんこ」のお話です。笑 最近は、モナカと、アンコが 別々に包装されていて、 「食べる直前に合体させる最中」が、 いろんな和菓子屋さんで 増えてきました。 たとえば、一幸庵さんの 「あざぶ最中」3個入り。 このように、最中とあん…
「本物のわらび粉」を使った 「わらび餅」を求めて いとこと街歩きしました。 「本物のわらび餅」は、 「普通のわらび餅」と 何が違うのかと言いますと、 これが実に、 まったく違うんです。 本物は、口の中で ふわっと溶けてしまう♪ 溶けてしまうものを 追…
朝晩は寒くなりましたが、 日中の気温に 「あれ? なんだか暑くない?」 と思わずつぶやく今日この頃。 でも、珈琲は味わいを 増しているよね、うん。 やはり、秋です。 大好きなケヤキの樹も、 ほんのり、色づいてきました。 ケヤキは大きな樹が多いので、 …
冬の間に、ちょっとだけ、 ホームページを更新しました。 更新したのは、2カ所です。 (ひとつめ) 『東北食べる通信』さんでのお仕事 を集めたコーナーを作りました。 (↓画像をクリックで、スマホ版にジャンプ) 「東北食べる通信」は、 「東北の食べ物付…
先日、飛行機を見に行って、 今まではただ、通り過ぎるだけだった 羽田空港に長い時間いて、 「なるほどね〜」と思ったことが いくつかありました。
ところで、羽田空港の管制塔は、 どこにあるのでしょう? 第3エアターミナルから 見渡したとき、 第1エアターミナル側の駐車場の並びに 2塔あるのが見えたのですが、 「どう使い分けているのかな?」 と思っていました。 あとで調べてみると、 左側の低い…
ふ〜っ… シ・ア・ワ・セ・だ〜 「一体、何をやってんの?!」 「しめきりは??どうすんの!?」 と、言われてしまいそうですが、 スミマセン、 めちゃくちゃ癒されてました。。。 「ブルーコーナーuc店」のステキな窓 次回は、夜に来よう。 ホントは誰にも…
原宿駅に着いたら、森から セミの声が響いてきて… 「あぁ、招ばれている…」 と思いました。 サッと用事を済ませ、 まっすぐ、明治神宮の森へ。 ああ、この高い樹々。 写真だとわかりにくいですが、 スケール感が、 本当に、高く、広く、大きい。 それが明治…