この瞬間この場所に、全宇宙が開いている!

イラストレーター佐倉みゆきのArt journal from Tokyo

4.本当の自分に出会う旅

旅立ち

清水店長こと、克さん。 先に、旅に出てしまいました。 今まで人が亡くなるたび、 人の死は、悲しくて重いものだと 受けとめてきたのですが、 清水店長のときは、まるで違いました。 あたたかくて、優しくて、 明るいものが、しっかりと残った。 亡くなる前…

私はタオル!?(+ご報告2つ)

「タオルを一方向に、ギューっと 思い切りねじっていたのが、 グルンとほどけて、ゆるんじゃった」 …みたいな感じを、ものすごく 久しぶりに経験しました。 これは、当たり前の、物理の法則? 毎日がぱつぱつで、 どこか焦る自分がいて、その人が 「こらぁ、…

持ち帰った音 × 東京の音

今日は、久しぶりの絵日記です。 遠野から帰ってきて、 いつもの日常に戻り、 いつもの仕事道具に囲まれて。 さて、今の自分は、 どんな気持ちでここにいるのか。 というのを自分でも知りたくなって、 スケッチブックを開きました。 たぶん、何かがそのまん…

森の妖精がやってきたよ♪

「フィールドレコーディング」 という、新しい分野に挑戦する5月。 Amazonでポチりまくって、 やってきたものを組み立ててみました。 レコーダーは手で握れるサイズ。 それに比べて、毛の部分が あまりにも大きくて、 スケッチしてもはみ出ました。 くねく…

らせん階段、登ってこ!

全然更新できないまま、 4月になっちゃった! そしたら今月、先月よりもっと 忙しくなることが分かっちゃった! もう、忙しさを言い訳にしてちゃ ダメなんだよ〜と反省。 この瞬間、この場所に、 全宇宙が開いているのだから。 やり直しの、らせん階段だ。 …

カレンダーをめくっていこう

お花屋さんの店先で、春を感じました。 青いスイートピー、特によかった。 ハッとさせられました。 この一月… あまりにもたくさんのことが ありました。 仕事も、 天地がひっくり返るようなこと が起こったりもしたけど、 よく乗り切ったと思う。 トラウマに…

その道は、自分の足でしか歩けないから

絵日記を再開することにしました。 これが、「道」だったことを、 思い出したからです。 そう、道だった。 まだ、全然、途中だった。 「道」は自分の足で歩かない限り、 立ち消えてしまうのだから、 命ある限り、歩いてゆかねば。 久しぶりに描いて、思った…

風の音が聴こえている

しばらく更新をお休みしていました。 年の初めに、 とてもショックなことがあり、 言葉にならない思いを、 たくさんの方と共有して。 で、今、そろそろ何かを ここに書かなくてはと 思っているのですが… 言葉は、バラバラに散ったままで、 いつまでも形にな…

2024振り返り(その3)今ここ、この瞬間に、耳を澄ませて…

2024年、井之頭五郎さんの お食事風景を見ながら 一年の幕が閉まりつつあります。笑 (今、23時23分) さて、今年は、もう一つの記事に書いた 「絵の描き方が変化した↓」だけでなく、 sakura-cafe.hatenablog.com 実はもう一つ、個人的に大きな体験を しまし…

2024振り返り(その2)職業ではなく、魂から生まれいずるものを…

振り返り(1)に続いて、今回は絵の話。 今年は、途中から、絵の描き方が 大きく変わりました。 昨年の一月あたりまでは、 こういう絵が多かったんです。 ここ何年かのお馴染みのスタイルで。 何か、「物」を一つだけ描いて、 そこに思いを言葉にして 載せ…

2024振り返り(その1)悩まない人生が始まった

カーテンを締め切っての3ヶ月が ようやく終わり、 小さなベランダガーデンが戻ってきて、 「なんとか間に合った!!」感の 年末年始となりました。 今日は、ちょっと早いけど、今年の 振り返りを始めていきます。 今年は、とても大きな「気づき」が 一つ、…

望月の夜と、秋の虫

前回、「朝の絵日記」だったので、 今日は「夜の絵日記」。 ちなみに… 今日も間違えて、横位置で 描いてしまいました。 しまった〜… 横位置で描くと、字がちっちゃく なっちゃうのです。 スマホで読めるかな。 なぜ、こんなことが起こるのか と言うと、ここ…

グルグル思考してますね

何かをコントロールしたがっている時、 人は頭の中で、グルグルと考えを めぐらせる。 でも、残念ながら、コントロールは できない。 何故なら、 コントロールできないからこそ、 混乱して、頭の中だけで グルグル回しているのだから。 そのグルグルから離れ…

今日の絵日記と、パステル鉛筆

梅雨の晴れ間の、 いい青空でした。 しかし、パステル鉛筆は太い!! 太いなら、太いなりに、 大きな紙に描けばいいのですが… 今のところ、 A5サイズという極小サイズに、 無理やり収めるのがマイブームです。 というのも、今年に入ってから、 なぜかスケッ…

東京で生きる私の中に…

「皆さんが遠野にいらした時から さらに季節が進んで、今、田んぼには、 水が張られています」 というメールと共に、 田んぼに映るお馬さんの写真を クィーンズメドウからいただきました。 ああ、恋しいなぁ… あの子たちが。 優しくて大きな、ちょっと固い背…

「何でもない日」の小さな絵日記

遠野から帰ってから、 撮っている写真が、気づくと 「食べ物」ばかりになっていて… なんだろ、これ、 いかんぞ〜って、思いました。 そりゃあ、 あんなに素晴らしい大自然の中で、 お馬さんと歩き、 樹立ちの山を、カサコソ踏みしめて、 登り、くだり… 雑草…

遠野で最終日に起こった、不思議な出来事

こんにちは。 無事に東京に戻って、2日が たちました。 最後の日、出発前に、みんなで 記念撮影をしたのですが、その時、 画材一式と大切な学びのノートを 入れたトートバックを椅子に置き、 そのまんま忘れて帰るという 大ポカをやらかし… 最後までポンコ…

ごちゃごちゃのおもちゃ箱の楽しさ、忘れないで

徐々に、徐々に、 高くなっていき、 ついに300円を超えた!! ベローチェさんの珈琲でした。 写真は、久しぶりの有楽町。 駅前のビルが、 みんな閉鎖になっていて、 ああ、建て直しなのかー、と。 懐かしのはめ込み式窓枠と、 青タイル。 昭和がだんだん、 遠…

色の階段が、どこまでも伸びているという幸せ

昔、一人で、一冊の本を 作ろうとしていた時期があったのですが… あれは、なかなか辛かったな。 完璧を目指してグルグルしてしまって。 自分の中の魔物みたいなものを 超えていかなきゃいけなくて。 もちろん、いくつかの編集部にも 持ち込んだんだけど、 い…

子どもみたいにワクワクする時って、どんな時?

「明日は、新しい紙をたくさん 買いに行こう!」 と思ったら、嬉しくて嬉しくて、 ものすごく朝早くに目が覚めて しまいました。 紙を買いに行くのは、いつも同じお店、 神保町の『竹尾』さんです。 紙を選ぶ|竹尾 TAKEO よく使う紙は30枚ずつ。 その他にも…

春は、心をかき混ぜてくる

くっしゅん、くっしゅん、 が突然始まる時があって、 ああ、例のあれ、来ているんだ、 春だなあって、 実感しているところです。 内面的にも、今、 自分の中にインストールしている ものがあって、 本を読みまくっているのですが、 同時に、価値観も揺らぐの…

心のふるさと「のり弁」に、キングがお出まし♪

久しぶりに 「ナニコレ、うまっ!」 と叫んでしまったお弁当↓ 元祖、「のり弁」だよ〜! ああ、「のり弁」。 私たちの「のり弁」。 あなたと私の心のふるさと、 「のり弁」です。 一緒に入っていたおかず、 煮物も、銀鮭も、揚げちくわも、 玉子焼きも、モチ…

あなたや私は、どこからやって来たのか?

あんこパイは、290円。 お好みで生クリームを 入れてもらうこともできます(+70円) 罪悪感を持たずに済む、 この小ささがまた魅力♪ ムフフ。 さて、この日、 従姉とおしゃべりしたテーマは、 お仏壇と、お墓のこと。 お正月の震災もあり、 人にとって「死…

2023まとめ(3)全世界が、ここに今、開いている

うむむむ… 玄関の床掃除。 「タイル」はキレイになるが、 「目地」の部分だけ、 どーーーしても汚れが 残ってしまう…!! むむむ… 今年もこんな感じで、 お掃除は終了です。笑 最後の「締め切り」も何とかアップし、 すぐにご挨拶メールを、追っかけで お送…

2023まとめ(2)唯識をお掃除しよう♪

前回の話の続き。 唯識(ゆいしき)について、 とても分かりやすい本があるので、 ご紹介します。 阿頼耶識の発見 よくわかる唯識入門 (幻冬舎新書) 作者:横山 紘一 幻冬舎 Amazon 「唯識思想」は、 小説『西遊記』のお坊さんの 玄奘さんが、インドから、 17…

2023まとめ(1)心は作れる!?

ロボット工学博士で、 人間の幸福学も研究されている 前野隆司さんの本によると、 ロボットにも「心」を持たせることが できるのだそうです。 脳はなぜ「心」を作ったのか「私」の謎を解く受動意識仮説 (ちくま文庫) 作者:前野 隆司 筑摩書房 Amazon 心を持…

高い樹の下へ

朝晩は寒くなりましたが、 日中の気温に 「あれ? なんだか暑くない?」 と思わずつぶやく今日この頃。 でも、珈琲は味わいを 増しているよね、うん。 やはり、秋です。 大好きなケヤキの樹も、 ほんのり、色づいてきました。 ケヤキは大きな樹が多いので、 …

夏のゆる絵日記(4)聞こうとせずとも、聞こえてくる

夏に、セミの声が響き渡る幸せ それが耳に、聞こえてくる幸せ 家の中で、かみしめています。 今日は、本当にゆる絵です。 やっと、ゆるむことができました。 赤ちゃんの時は、 みんな、確かにこうだったんだよね。 ゆるんで絵を描く幸せも、 そのまんま、こ…

深層心理に向き合ってみたよ♪

こんにちは。 今月に入っても、 さらに「捨て」進んでいるヒトです。 色々な場所が 驚くほどスッキリしてきて、 先日、精神的に、ものすごく 大きな発見がありました。 そのことは、後ほどお話し することにして。 まず今日は、 「開かずの間」のお話です。 …

アレルギー検査結果、出ました!

前回の記事の、さらにその後です↓ 思えば10年前に、 1万円かけて検査した時は、 食べ物、鉱物、各種の花粉や 動物、ダニアレルギーなど、 広範囲に調べてもらったのですが、 その時も、「スギ花粉」しか アレルギーが出ませんでした。 今回は6300円で、最初…