4.本当の自分に出会う旅
タイムマシンに乗って、 昔の自分に会いにいく。 これが、結構、面白いのです。 ブログを書き始めたのが、 17年前の9月。 若くて、まだ生意気で、 何か勘違いしている感じもあり。 読むと小っ恥ずかしい気持ちになる 記事も多いのですが、 懐かしい人とのエ…
こんばんは。 またたく間に大晦日が やってきましたね。 2022年、もうすぐ 終わっちゃいまーす。 脱臭炭は、いつも苦労するので、 ほんとに終わってヨカッタです〜。 さて、今日は既に、 年越し蕎麦もいただき、 若い友人のおかげで、 紅白の前情報もバッチ…
12月15日、寒さも ググッと増してきましたね。 この時期の私は… 仕事のスキマ時間には、 色々しているのですが、 先日は、 やっぱり、血を見ると、 生き物の命をいただくのだと 実感しますね。 スーパーの、キレイに処理 してもらっているお魚も、 裏では、…
こんにちは。 10月も20日を過ぎて秋が深まり、 朝晩は冷え込む日も 多くなってきましたね。 今月は、ブログをなかなか 更新できなかったので、 今日はまとめて近況報告です。 まず、前半はこんな感じでした。 これがなかなかハードで、 そのせいなのか、どう…
イラストレーターにとって… カキモジのミスは、 痛恨。 ギリギリセーフの段階で、 編集者さんが見つけて下ったから よかったようなものの… なんだろうな〜、もう… 「1から出直さなくては!」 という心境です。 もうっ、 しっかりしてケロよ! じーーっ まっ…
人って、四六時中、何かを 考えているものですよね。 何か悩み事があれば、 それに囚われてしまうし、 たとえ、大きな悩み事はなくとも、 常にいろんな計算をしています。 実は、この計算のおかげで、 人生は重たく感じられる仕組みに なっているのです。 た…
思わず出てくる「ばぁちゃん的」一言…笑 でも、ね、 手や足の痛みが気になるのは、 胃腸がよくなってきたおかげ なんですよ。 ま、次に痛いところが 浮上してきただけ とも言えなくもないですが… ということで、今、人生で初めて、 「セルフ手もみ、セルフ…
11月に入りましたが、 皆さん、お元気ですか。 私はちょっと「病院づいて」おります。 持病があるので、 季節の移り変わりは、 何かしら起こりがち… 今回も、「何がはずみになったのか」 そのきっかけは原因不明。 食事を気をつけるようになってから、 長い…
前にも同じ言葉↓を書いたことが あるのですが、 「皆さんは、夢をよく見ますか?」 私は、よく見る方で、しかも その内容を、これまた、よーく 覚えているのです。 忘れてしまいたい夢ばっかり なんですけどね。 夢の中では、 ものすごくたくさんの事が 起こ…
何年か前に、 『思いわずらうことなく、楽しく生きよ』 という言葉を聞いて、 ん〜? なんか、いい響きだな… と思っていました。 しばらく忘れていましたが、 あれは、誰の言葉だったのだろう。 そう思って、検索してみたら、 江國香織さんの小説のタイトル…
毎回、何でもメモするノートを 新しくするたび、 最初のページに書く言葉が こちらです。 「思考から自由になって、 頭を空っぽにする」 これは、私にとって、 とても大事な 日常的トレーニングです。 そこに最近、新しいトレーニング が加わりました。 その…
みなさま、こんにちは。 その後、お元気ですか? (日本橋の桜) 新型ウイルスが流行しだしてから、 ひとつ、季節が進みました。 ここまで、すでに結構、長かった! おつかれさまです。 昨日の日記より↓ 家で仕事をするときは、 合間に家事をして、気分転換…
うちのマンションの入り口には、 門番のように、 かわいい「モミジ」と「シラカシ」が 植わっています。 いつもは「ただいま〜。 いつも、うちを守ってくれてありがとね〜」 などと挨拶しながら帰ってくるのですが、 今日は、 「引越して、今日でちょうど一…
引っ越して9ヶ月。 だんだん住み慣れてきた町は、 美味しいカフェ飯の天国です。
(その1)の続きです。 「無意識の整え方」前野隆司著 ワニプラス刊 「無意識の整え方」って 良いタイトルですよね。 内容は、 「無意識」のエキスパートの 前野隆司教授が、
来たのです! ついに今年も、 夏が来たのです…! 青空に誘われて、 近所のハワイへ。
「梅雨が明けそう!」…本日の実感より。 ほんの一瞬、青空が見えた 午後三時の東京駅前。 一瞬の青空は、懐かしくて、 嬉しかったけど… 今年はちょっと、 梅雨が明けるのが怖いです。 だってネ↓、
うちの子… もっさり! 「ペペロミア セルペンス」という種類。 ほんともっさりです。 さて、今日は、 平成最後のブログになりそうなので、 何をアップしようかな〜? と考えたのですが いつも通り、私の見た風景を 並べていくことにしました。 「平成」の30…
久しぶりに、懐かしい駅に 降り立ちました。 この木の屋根! 私が子供の頃から 全然変わってないような気がする〜! 生まれてから数年は、
こんにちは〜!! お引越し、無事に完了し、 私は11月下旬より「千代田区民」から 「世田谷区民」となりました! なかでも、やはり一番大変だったのは、 前回の続きで「光回線」の接続の件。 「さくらみ様の場合、 工事はいらないとわかりましたので、 回線…
今まで、家というのは、 引っ越したいときに、 引っ越すんだと思ってきました。 でも、 集合マンションの建て替えから来る 引っ越しは違っていて、
ん〜、いろいろ、いろいろ、 たまっているみたいです。 ただ、気持ちって、消そうと思ったら、 消せるわけないのよね。 ある本によると、理想としては、
旅よ… 小さな小さな、私の旅よ… ありがとう。 保存保存 保存保存 保存保存 保存保存 保存保存保存保存 保存保存 保存保存 保存保存
ちょっと早めの桜が… キレイでうっとり… ほっ… 友達がいい言葉を、教えてくれました。 「ちょっとの楽しいコト、 幸せなコト、見つけて行こう! 沈丁花がいい匂い。 梅の香りもいい。 メジロが枝にとまって蜜をなめてる。 可愛い♪」 サウンドオブミュージッ…
久しぶりにインフルエンザになりました。 お仕事の延期、お約束の延期、 いろいろご迷惑おかけしましたが、 皆さん、優しくて、本当に沁みました…。 ありがとうございました。 おかげさまで、着々と寛解中です。 久しぶりで忘れていましたが、 インフルエン…
わりと最近気づいた大きなことなのですが、 どうも私には、 「たくさん考えなきゃいけないことがある!」 と考えるクセがあるようです。 焦ってるときに出やすいんだけど、 これ、ほんと、クセものなんだよね。 だって「たくさんのことを考えなきゃ!」 と思…
ユング心理学の中に、 「人生の正午」という考え方がある。 曰く、 人生前半の若いうちは 「午前中」にあたり、 勢いのある太陽のような強い光に 目を奪われ、
今から15年ほど前、 御茶ノ水駅のすぐそばに、 アトリエを持っていた時期がある。 御茶ノ水界隈は、私にとっては、 生まれてから8歳までを過ごした町で、
4月から、新しいことを いっぺんに四つ始めました。 もちろん理由はあって、 昨年は、日常が安定していて、 ひたすら真面目にやった分、 とてもラクだったのだけど、
2017年になってから、 まだ間もないですが、 既に、いろんな心象風景を 見てきた気がします。 三が日、駅伝、仕事始め、初釜、 友人とのLINE、初詣、飲み会、 仕事、仕事、仕事…ときどき小説 昨年はあまりにも 「仕事しかしなかった」ので、 視野が狭くなっ…