新・東京イラストJournal

イラストレーターさくらみの日常絵日誌

二月のお茶室

f:id:sakuramiyuki:20170226221358j:plain

最初から

わかってはいたことですけれども…

 

早かったですね〜、二月は

時の流れが。

 

でも、

時の流れを忘れさせてくれる

桃源郷が、この世にはあるんですよ。

 

それが、吉田晋彩先生のお茶室です。

 

 

f:id:sakuramiyuki:20170226221313j:plain

 

 

 

 

f:id:sakuramiyuki:20170226221312j:plain

 

ほの暗いお茶室に、

 

シュンシュンと、

立ち上る湯気…

 

ほ…

 

 

f:id:sakuramiyuki:20170226221204j:plain

 

先日テレビで紹介されていたのですが、

 

お茶室のような、

ほの暗い、

世間から隔絶された空間に、

 

人が肩を寄せ合って座り、

 

天然の高揚成分が入った

お抹茶を飲むことで、

 

脳にスイッチが入って、

非常に癒され、

リラックスできるということが、

科学的に証明されているんだとか。

 

 

f:id:sakuramiyuki:20170226221314j:plain

 

 

f:id:sakuramiyuki:20170226221357j:plain

なるほど、わかりますよね〜。

 

いや、お稽古では、いつも

すごく緊張するんですよ。

 

でも、その緊張があるからこそ、

リラックスも深い。

 

これは…信長、秀吉、家康さんたち、

戦国大名もクセになるはずですよネ。

 

 

f:id:sakuramiyuki:20170226221311j:plain

 

先生が毎日、2時間以上かけて

お手入れされているお庭では、

翠の苔がふっくらとしていました。

 

まだ寒い、春先の今が、

苔の、伸び盛りなんですって。

 

お庭の緑の陰影の中では、

鳥たちが「ピチュピチュ」と

絶え間なくさえずり、

 

風流だなぁなんて、私たちは

思っていましたが、

 

彼らは、先生が丹精こめて育てた

椿の花を「おいしい、おいしい」と

片っ端から食べてしまい、

最後に「おみやげだよ〜」とばかりに

フンを落としていくのだそうで、

こればっかりは、先生も、

笑いながらも真剣に

ほんと困っちゃうよとのことでした。

 

フフフ。

 

 

f:id:sakuramiyuki:20170226221359j:plain

(お軸:久田宗匠

「春入る 千林 ところどころ花」)

 

お稽古のあとは、

季節感あふれる掛け軸について

先生のお話をうかがったり、

 

f:id:sakuramiyuki:20170226221207j:plain

(お軸:要道和尚

「古松 般若を談ず」)

 

「古い松は、そのままで仏の境地を談ずる」

 

不思議ですよね。

白い紙に書かれた黒い漢字を

見ているだけなのに、

私たちの脳にはありありと、

イメージが浮かびます。

 

f:id:sakuramiyuki:20170226221315j:plain

先生が作陶されたお道具の

細かい模様と、深い翠に

惚れ惚れと見入り…

 

 

 

ときには、みんなで身を乗り出して

 

f:id:sakuramiyuki:20170226221206j:plain

 

f:id:sakuramiyuki:20170226221205j:plain

古い時代のお茶碗を

ひっくり返して、

ためつすがめつ眺めて

細かい工夫を拝見したり…

 

 

楽しい時間を過ごします。

 

f:id:sakuramiyuki:20170226221210j:plain

ふう。

 

 

 

 

f:id:sakuramiyuki:20170226221356j:plain

さ、また、

日常へ帰っていかねば。

 

 

ああ、

2月もあっと言う間で、

何もなし得なかったけど…

 

こうしてお茶室で過ごした数時間の

写真を見ると、それだけで、

 

「今月も良い時間が過ごせたんだな。

 よかったなぁ…」

 

って、幸せな気持ちになります。

 

f:id:sakuramiyuki:20170226221355j:plain

 

来月も、味わって生きよう。

 

 

お腹の虫が鳴くとき

f:id:sakuramiyuki:20170215215455j:plain

 

「なぜ、お腹の虫が鳴くのを、待っていたのか?」

 

…それは昨日、

なんとなくつけた

夜のテレビの健康番組で、

 

「体のサビ、脂肪のサビを取る、

 簡単な老化ストップ法」

 

ということで

「お腹の虫が鳴るのを待とう!」

と実験&紹介されていたからです。

 

キーワードは「脂肪 の サビ」


「脂肪」も、「サビ」も、

気になるお年頃の私は思わず反応☆

 

紹介された瞬間に、

ガシッとテレビにかじりつきました(^o^)

 

大雑把にまとめますと、

 

脂肪は、金属と同じように「錆びる」。

  ↓

錆びると、血管や心臓や内臓に

こびりついて硬くなり、老化させて

さまざまな「現代病」を引き起こす。

*ちなみに加齢臭は、体内で

余分な脂肪がサビているサイン。

  ↓

でも、人間は本来、そのサビを

適度にストップするホルモンを

体内に持っている。

  ↓

そのホルモンを引き出す簡単な方法こそ、

 

「お腹がぐ〜っと鳴るまで

ガマンしてから1日3食とること」

 

だったのでした。

 

 

そういえば…

 

どなただったか

もう忘れてしまったのですが、

その筋の健康の先生が

 

「お腹の虫が鳴いたら、それは自分の

 健康寿命が延びる音だと思ってください」

 

とおっしゃっていたのを

聞いたことがあったような…。

 

 

ということで、今夜は久しぶりに

お腹の虫の声を

聞いてみることにしたのです。

 

f:id:sakuramiyuki:20170215215455j:plain

 

待った…

 

待った… !

 

午前11時から、

お腹の虫が鳴るまでに

10時間も待った!

 

 

今回の昼食の

「サバ味噌煮定食」が、あまりにも

ボリューミーだったせいもあるとしても、

 

それでも普段の自分なら、

この10時間の間に、

「もらったチョコとお煎餅で珈琲タイム♪ 

 イエーイ☆ヽ(≧▽≦)」やら

「今日も充実!うちの晩ごはんタイム♡

 ヤッホー(=゚ω゚)ノ」やらで、

2回は食べています。

 

 

思うに、

「今、この時間に食べておかないと、

 あとで困っちゃうかも?」という

根拠のない恐れと、

「なんか、美味しいもん欲しいな♡」

という自分の甘やかしで、

お腹の都合ではなく、

アタマ主導でこれまでは食べていた

ということになるのでしょう。

 

 

そして、もうひとつ。

「午後9時」

 

こんな時間にお腹が鳴るなんて…

 

わたくし的「晩ごはんタイム」としては

あまりにも、遅すぎる〜!遅すぎます!

 

朝早く起きるので、

夜はどんなに遅くとも

午後7時には食べてしまいたい…

 

となると、

一食分の食事の量の調整も必要

ですよね。

 

ふーむ。

なかなか、勉強になりましたヨ。

 

 

とりあえず、夜9時にお腹の虫が

鳴っちゃった今日は、

晩ごはんをいただくのはやめにして、

 

アーモンドとみかんと小魚で

お茶を濁しました。

 

ああ、お腹すいた…

 

 

f:id:sakuramiyuki:20170215233254j:plain

 

お腹の虫の声、今夜のうちに

もう一度聞けちゃうかも。

 

タラレバのわけは…?

f:id:sakuramiyuki:20170207224624j:plain

仕事も一区切りつけた

午後6時半過ぎのドトール

 

暖房は効いてるけど、

足元はちょっと寒いな〜などと

思いながら、

 

頭の中に浮かんだことを

どんどんノートに

書きつけていきます。

 

人間の脳はキホン、

考えを書き出さないと、

頭の中では発展させられずに、

同じところを曖昧に

くるくると回ってしまうそうで…

 

もっとも、

書き出したところで

結論が出るのかと言ったら、

やっぱりほとんどが

堂々巡りなんだけれども。

 

たとえば、

f:id:sakuramiyuki:20170207225218j:plain

そう、いろいろとイシキ改革が必要!

な私です。

 

「どうしたら、もっとちゃんと

 ホームページの画像を

 更新できるのか?」

(今は、新しく描いたお仕事の絵も、

 ほとんど置き去り状態なので)とか、

 

「私の描く人物のイラストは、

 どうしてこう、頭でっかちで

 マンガチックになってしまうんだ?」

(基本的にマンガチックは好きだけど、

 いつもそうとは限らない)とか、

 

「ああ、仕事じゃない絵も、

 もっとスラスラ描けるようになりたーい!」

(締め切りがあるイラストでは、

 一切迷わないことでも、

 締め切りがない絵だと迷ってばかり)とか、

 

「色鉛筆の線が太すぎる!」とか、

  

「どうしてこんなに、

 出不精になってしまったんだ?」

(寒さと暑さに弱すぎるだけじゃなく、

 何か根本的に家にこもりたく

 なっているのでは?)とか、

 

f:id:sakuramiyuki:20170207224742j:plain

 

あー…

 

何か、自分がガラッと変わるような

抜本的なイシキ大改革が必要だヨ…。

 

なんてね。

 

ホントは、イシキ改革なんて、

アタマで考え始めた時点で

できる訳がないのです。

 

こういう「タラレバ」に

なってるときは、どっかで

言い訳したがってるだけだし、

ラクしたがってるだけ…

なんだろうなと。

 

f:id:sakuramiyuki:20170207224743j:plain

というわけで、

 

イラストレーターとして

1ミリでも成長したいと、

今でも思っている自分がいて、

まずは、よかったじゃない。

 

そのうえで、

 

とにかく、描こう。

描きながら、もがこう。

 

そりゃー全部やるのは

無理かもしれないけど、

明日も一本の線を描くことだけは

必ずできるじゃない?

 

と。

 

今日は、この言葉を自分に贈って

寝ることにしました。

 

よし、

明日もこのページを読み返してみよう♡

 

おやすみなさい。

 

はなやぐ

f:id:sakuramiyuki:20170131212216j:plain

 

1月最後の日

 

公園では

河津桜が咲いていました。

 

f:id:sakuramiyuki:20170131213558j:plain

 

 

f:id:sakuramiyuki:20170131212214j:plain

 

 

 

 

f:id:sakuramiyuki:20170131212226j:plain

 

 

f:id:sakuramiyuki:20170131212223j:plain

 

メジロたちが

蜜に群がって大騒ぎ!!

 

 

f:id:sakuramiyuki:20170131212212j:plain

 

「もうすぐ春だね〜」

ってつぶやくには、

まだ早い気もする宴かな。

 

f:id:sakuramiyuki:20170131231320j:plain

 

 

f:id:sakuramiyuki:20170131231341j:plain

 

ぬくぬくの幸せも、今がシュン。

  

花粉の「ハックシュン!」

も少し始まっていますが…

 

明日からは2月を楽しんで過ごしましょ♡

 

 

なんとなく日々が過ぎても、不安に思うことなかれ

f:id:sakuramiyuki:20170121212541j:plain

 

2017年になってから、

まだ間もないですが、

 

既に、いろんな心象風景を

見てきた気がします。

 

三が日、駅伝、仕事始め、初釜、

友人とのLINE、初詣、飲み会、

仕事、仕事、仕事…ときどき小説

 

 

f:id:sakuramiyuki:20170120190654j:plain

 

昨年はあまりにも

「仕事しかしなかった」ので、

視野が狭くなってしまった自分を

感じていました。

 

 

なので今年は、きちんと

「遊ぼ!」

 

「読むのを止めていた小説も

 いっぱい読んじゃおう!」

って決めていたのだけど…

 

 

すでに、

いろいろドツボにハマっている私☆

 

まあ、「きちんと遊ぼう!」なんて

言っている時点で、何か違いますよね。

 

 

みなさんも、

忙しいと、なんとなく、

日々が過ぎて行ってしまうようで、

 

「ん? ジブン、これで

 ほんとにいいのかしら…?」

 

と不安になったりしませんか?

 

f:id:sakuramiyuki:20170121222532j:plain

 

 

私はのんびり生きてきた (SPA!BOOKS)

私はのんびり生きてきた (SPA!BOOKS)

 

 

「私はのんびり生きてきた。」

 

タイトルに惹かれて、

香山リカさんの本を

初めて読んでみました。

 

それによると、

 

時間は、なんとなく

うやむやに過ぎていっていいものだし、

 

本は、

役に立つ知識を得るためだけじゃなく、

「現実逃避」のために

読んでもいいものだし、

 

絶対に持ってなくちゃいけない!

と言われている「趣味」だって、

今どき、無くたって全然困らないし、

 

たとえば、

ムダに時間を過ごしてしまっても、

 

「こんな自分は負けだ!!」

などと思わずに

 

「よしよし、今日もちゃんと

 ムダな時間が過ごせたぞ♡」

 

と思っていいと。

 

それが今どき、ウツにならず、

元気に生きていける秘訣だそうだ。

 

 

f:id:sakuramiyuki:20170121224446j:plain

 

 

ん〜〜〜嬉しかったのは…

 

特に、香山さんが

本を読む目的は「まず現実逃避」

と言い切っているところ。

 

 

確かに…

そもそも考えてみれば、

子供の頃に思いきり物語の世界に

現実逃避した人たちが、

大人になって作家になり、今、

私たちのために

小説を書いてくれていたりするんだろうなぁと…。

 

 

 

f:id:sakuramiyuki:20170121224006j:plain

( 霜柱がキレイ)

 

味わっていいのだよ、

なんとなくの日々を。

 

ひょっとしたら、それは

今しか味わえないものかもしれないし、

すごく贅沢じゃない?

 

人生は寄り道、回り道。

 

「なんとなく」だからこそ、

優しく降り積もるものが、

 

 

f:id:sakuramiyuki:20170121225554j:plain

 

きっとあるんだと思うよ。