新・東京イラストJournal

イラストレーターさくらみの日常絵日誌

夏の安眠大作戦

f:id:sakuramiyuki:20210708230428j:plain

毎年、この時期になると

出現するこのお悩み。

 

昨年も同じ悩みを記事にしています。

 

そして思うこと。

 

f:id:sakuramiyuki:20210708231919j:plain

何故かと言えば、

 

私がいつも、一番安心して

休眠状態に入れるのが、

歯医者さんで大口を開けて、

定期点検をしてもらっている

ときだから…。

 

きっと、私ほど、

歯医者さんで癒されてしまう人は

あまりいないと思うのですが、

とにかく、理想はあの

癒され感と安心感。

 

でも…

f:id:sakuramiyuki:20210708230428j:plain

ふぅーーーー…

 

ま、でも、実は、

これらを一発で解決できる

最も有効な方法は、

ここ数年の個人的経験値から、

わかっているのです。

 

それは

「寝る1時間半前に

 お風呂に10分つかる」

という方法。

 

これさえすれば、魔法に

かかったように、朝まで一度も

起きずに眠れます。

 

でも、これ、

なかなか習慣にできないんですよね。

 

何故かというと、

コロナ禍になってからは、

外出先から戻ったあとの

帰宅時のシャワーは必須。

 

その上、個人的習慣として、

起床時のシャワーも外せない。

 

これに加えてさらに

「もう一回、夜、わざわざ

 お風呂を沸かして、つかる」

となると、かなり面倒で。

 

…ということで、この時期になると、

あの手この手で、他の対処療法を

いろいろ組み合わせて実験する

ということになるわけです。

 

今年は例年に増して寝苦しく、

今までより、パワーアップさせた実験を

していますので、今日はその

途中経過をご紹介します。

 

((( 夏の安眠大作戦2021  その1 )))

☆医療機器「着圧ソックス」

☆「ひんやり3Dマスク」

f:id:sakuramiyuki:20210708232941j:plain

昼間に、体の水分が

「ふくらはぎ」にたまる人は多く、

夜間頻尿や、ムズムズ脚症候群が

ひどくなる原因になるそう。

 

そこで「着圧ソックス」。 

私はひざ下までのメディキュット

愛用しています。

 

朝から夕方までの時間帯で履き、

夜は逆に、履かないのがルール。

 

実際、履いている間は足が重いし、

疲れる感じなのですが、

夕方脱ぐと、あのいや〜な足のダルさが、

ウソみたいにやって来なくなりました。

 

履く前は、「このダルさは

一生ものなんだ」と諦めていたので、

すごく嬉しいビックリ。

ムズムズ脚症候群も、かなり改善

されましたよ!

 

そして、「ひんやりCOOL 3Dマスク」

 

ただの普通のマスクなんですが、

アイマスクとして使っています。

 

正直、今まで試した、

どのアイマスクよりも優秀!

軽くて、着用感もまずまずクールで、

しっかり朝まで暗くしてくれる。

 

私の中では「最高金賞」です。

 

((( 夏の安眠大作戦2021  その2 )))

f:id:sakuramiyuki:20210708232746j:plain

「鼻洗浄」を驚くほど、

簡単にできる医療機器、ノッピー

 

私は「花粉症」がかなりひどく、

そのあとも一年中くしゃみばかりの

「慢性鼻炎」なので、

今までも何度か鼻うがいにチャレンジ

してきました。

でも、何故か、続かなかったのです。

 

けれど、ノッピーにしたら簡単で、

そのうち「気持ちよさ」が

癖になってきました。

 

今は逆に、使わないと、

夜中に鼻詰まりで苦しくなって、

起きることになるハメに。

 

医療機器って、高いけど、

やっぱり効果は高いですね。

 

((( 夏の安眠大作戦2021  その3 )))

自然音で、安らかな入眠を誘う

「Dreamegg D11

f:id:sakuramiyuki:20210708234236j:plain

実は不眠と言いつつ、寝付きは

そんなに悪くない方です。

(ただ、この時期だけ、夜中に

 何度も覚醒してしまうのが悩み)

 

でも、赤ちゃんのスヤスヤ睡眠の

ために作られたというこの音源機、

実はオトナにこそ、おすすめ!

との評判を聞いて、試してみたくなって、

つい、買ってしまいました。

 

もともと昼間も、

「音楽」や「ラジオ」を聞くより、

窓の外の「自然音」を聞いているのが

一番好きなので、相性は良さそう。

 

実際、つけていると、

仕事にも集中できるし、

形もカワイイ。

 

ぽっと付けられる明かりも、

明るさを調整できるし、

タイマーが付いているのも

ポイント高いです。

 

こんど、夜中に目が醒めて、

眠れなくなってしまった時に

試してみます。ちょっと楽しみ♪

 

((( 夏の安眠大作戦2021  その4 )))

そして、ついに「漢方薬」の登場です。

f:id:sakuramiyuki:20210709123621j:plain

2時間おきにトイレに起きるって、

若い頃には考えられなかったですよ。

 

でも、思い出してみれば、

私の亡き母サチボンも、

同じような夜間頻尿で、

よく、眠れなくて困っていたなぁと。

心臓が弱っていた証拠だったのかも

しれません。

 

そこで、「夜間頻尿」で有名な

漢方薬を二つ、土俵入りさせました。

 

西方:「ユリナール」小林製薬

漢方名:清心蓮子飲

(せいしんれんしいん)

膀胱排尿筋を柔らかくして、

おしっこを「貯める」機能を

改善する薬。

 

東方:「八味地黄丸」クラシエ 

(はちみじおうがん)

腎臓そのものに働きかけ、

体を温めて、冷えに伴う

足腰のシビレや痛みにも効く薬。

 

ああ、まさか自分が「おしっこ」の

漢方薬を選ぶ日が来るとは、

数年前までは思いもよらなんダけど…

 

f:id:sakuramiyuki:20210709124648j:plain

今や、選ぶのにも一手間です。笑

 

とりあえず、腸の癒着という

持病のある私は、胃腸に優しい

ユリナールから試してみました。

 

すると、

「んーっと、2時間おきのトイレが

 3時間おきくらいになったかも??」

 

気のせいかもしれないけど、

ほんの少しは、改善されたかも??

 

続いて、

胃腸にはちょっとつらそうだけど、

八味地黄丸を試しました。

 

最初の1回目。

指示通り、お腹の空いている時に服用。

   ↓

激しい腸痛を起こして撤退。

 

でも、諦めきれず、3日おいて

今度は、食後の服用にして、

再トライしてみることに。

 

すると、効果はテキメン!

「夜中にたとえ目が醒めても、

 尿意が起きないので、またすぐ眠れる」

という驚きの結果に。

 

しかも、私は「満了処方」では無く、

「2分の1処方」で、

3回服用すべきところを2回、

しかも食後の服用で、バッチリ

効果が出ました。

 

軍配は「八味地黄丸」に。

f:id:sakuramiyuki:20210709123621j:plain

 

以上、お送りしてまいりました

夏の安眠大作戦の「途中経過」。

 

最後に一つだけぼやかせてください。

 

f:id:sakuramiyuki:20210709125856j:plain

 

昔、斎藤一人さんという大金持ちの方が

「老後のお金のことで、

 一つだけ覚えておくとするなら、

 年取ったら、健康にはお金が

 かかるってことだよー」

とおっしゃっていたのを

思い出しました。

 

 

とにかく、夏の猛暑は

まだ、これからが本番なんですよね。

 

皆さんも、どうか、

よく寝て、よく食べて、

f:id:sakuramiyuki:20210709135359j:plain

しっかり水と塩分を補給して、

「安眠」も、

なんとか確保していただき、笑

 

一緒にこの夏も、

元気に乗り切りましょうね!

 

 

 

して…いた…♪

f:id:sakuramiyuki:20210702154753j:plain

(して いた と字を離したのは、

 ドラマ『リコカツ』の米津さんの

 歌を意識して、悲しみを表現して

 みました。笑)

 

さて、ローリングストックですから、

「食べたら、その分買い足して」

常備しておくストック。

 

なのに、なのに、

 

まさかの

「サトウのご飯 小盛りパック

 3個入り」が

2ヶ月も前に期限切れして

いました。。。はうう

 

ゴメンなさい…

 

期限切れしてても、最終的には

モチロンいただきますし、

(半年くらいのうちには)

 

いろいろ事情もあって、

仕方ないとは言え、

 

「大切な白飯さま」を期限切れとは、

ちょっとチクチクしました。

 

今、炭水化物を食べるのが

3食のうちの「昼」だけ。

 

しかも、お昼どき、家にいるのが

週2回くらい。

 

外出時は、大体、

町カフェのチェーン店に入って

サラダとパンか、

サラダとパスタか、

サラダとスープ、

という組み合わせになるので、

 

せめて、週2回、

家にいるお昼には、

「真っ白いご飯を食べたい!」

となるのですが。

 

お世話になっている方から、

美味しい「おこわ」や「お赤飯」を

いただいたり、

 

お寿司をどうしても食べたくなったり、

 

先日のように急に

「オムライス」のユーワクに負けたり、

f:id:sakuramiyuki:20210610115619j:plain

 

 

家で、お高めのラーメンを

作ってみたり。

f:id:sakuramiyuki:20210702181955j:plain

(『行列のできるラーメン』でさえ

2食入りで税込371円なのに、

西友で、1食入りの税込493円、

『(湯河原)飯田商店』

の醤油らぁ麺を、初めて見つけた

ときは衝撃だった…。

でも、間違いなし。美味しい!)

  

あと、コロナで

なかなか行けなくなった

お気に入りのカフェで、

「せめてテイクアウトを」

という事情も入ってくるので、

 

どうしても

家の白米を食べる機会が減り、

 

冷凍してある「炊きたてご飯」

でさえも、最近はなかなか減らない、

 

となると、

「サトウのご飯」もローリング

しようがない、ということに。

f:id:sakuramiyuki:20210702154753j:plain

ずっと ずっと ずっと

期限切れして いた…

米津さんのあの「して いた… 」

の「いた」は、きっと、

イタイ…の「いた」という意味も

含んでますよね???

 

期限切れって、切ないですね(t▽t)

  

f:id:sakuramiyuki:20210702164352j:plain

千代田区のオフィス街にも

ハキダメギク」(掃き溜め菊)が。

 

f:id:sakuramiyuki:20210702164452j:plain

世田谷区の

ゴミ捨て場で見つかったので

こんな名前に。

でも、かわゆい!!

 

f:id:sakuramiyuki:20210702164520j:plain

ツユクサもしっとりと

 

「して いた♪」

はうー

 

小さき世界=大きな世界♪(後編)

(記事があまりにも長くて表示が

 遅くなってしまったので、

 二つに分けました。前編はこちら

 

さて、

宿敵の「桐」との仁義なき戦い

 

実は

f:id:sakuramiyuki:20210617174837j:plain

前回お伝えしたこの2箇所の他にも

もうひと茎、太いのを見つけました。

 

何と、こんな目立たない所に

入り込んでいたんです。

f:id:sakuramiyuki:20210615215925j:plain

上は↑6月8日の様子。

 

それが15日(一週間後)には

こんな!

f:id:sakuramiyuki:20210615215947j:plain

ニョッキリと前に〜!

 

アブナイ、アブナイ。

ズルズルと引っこ抜いて、

除草剤をかけました。

 

ううむ。

これからも、油断せずに

「桐パトロール」は続けなければ。

 

ちなみに除草の翌日、たまたま

近所のファミレスに行ったら

その駐車場に、親分がいました。

 

驚かないでくださいよ。

 

f:id:sakuramiyuki:20210617175131j:plain

うわー、でかっ!

 

もはやお化けです。

 

f:id:sakuramiyuki:20210617175223j:plain

 

 

f:id:sakuramiyuki:20210617175239j:plain

傘にできそうなくらい

大きい葉。

 

コワイ、コワイ。

 

よく線路際にも、お化けのように

大きくなった桐を見かけますが、

放っておくと、どんどん

伸びて、大きくなるそうです。

 

しかし、うーん、こんな所に

大親玉がいたとは…

 

「おい、お前!

 昨年、うちのナンバー2を、

 根っこから引っこ抜いて、

 亡き者にした女がいたよな?

 あいつのマンションに行って、

 落とし前つけて来い!」

 

なんて言って、子分を飛ばして

来ているのかも。

 

ますます気をつけなくちゃ!



と言うことで… 

f:id:sakuramiyuki:20210611205230j:plain

 

f:id:sakuramiyuki:20210611205245j:plain

 

f:id:sakuramiyuki:20210611205311j:plain

 

f:id:sakuramiyuki:20210617173359j:plain

 

f:id:sakuramiyuki:20210617174305j:plain

    ↓

    ↓

    ↓

f:id:sakuramiyuki:20210617174724j:plain

みんな、一旦、さようなら〜!

 

前編、後編に渡って

お送りしてきた、

私の「柵越え大冒険」も、

そろそろ(やっと?)

終わりに近づいてきました。 

f:id:sakuramiyuki:20210618094045j:plain

 

…よかった…

無事に帰ってこられて。

 

f:id:sakuramiyuki:20210615211946j:plain

持ち帰った戦利品は、

じっくり検分させていただきました。

やっぱり、カワイイ。

 

ちなみに、ベランダの中にも

一つ、切っても切っても、

伸びてくる子がいまして。

f:id:sakuramiyuki:20210617175813j:plain

さて、どっち??

葉っぱの裏が、白ければ

日本のハーブとも言われる

ヨモギ

 

そうでなくて、緑のツルツル

だったら、花粉症の原因にもなる

ブタクサ。

 

結果は…

 

緑のツルツルでした☆

 

この子は様子を見て、

またカットすることに致しましょう。

  

 

それにしても、

7歳の時からマンション住まいで、

今まで、いろんな所に住みましたが、

雑草が生えてくるベランダは

初めてで、

つまり「雑草初心者」だった私。

 

でもきっと、慣れている人にとって

除草は「恒例の隔月行事」で

当たり前の習慣なのでは?と思い、

「一軒家」にお住まいの友人知人に

お知恵を拝借しました。

 

やっぱり皆さん、雑草の除草と

花壇の両立では、いろいろ

ご苦労&工夫されていらっしゃるん

ですね。

 

ホント勉強になりました。

 

そして私は、

雑草の本を3冊読んだ翌日から、

町を歩いたり、

電車に乗ったりするのが、

妙に楽しくなりました。

 

何しろ、雑草としょっちゅう

目が合ってしまうんです。

 

屈んで見てみて、もし小さな花でも

ついていようものなら、

「うわ、カワイイ〜♡」と

マスクの中で独り言が出ます。

 

こういう所は特にヤバい…

f:id:sakuramiyuki:20210617180217j:plain

時間を忘れてえんえんと

見てしまいます。

 

 

帰るとまた、 

f:id:sakuramiyuki:20210617172055j:plain

 

電車の中でも、

小さい雑草辞典をリュックから

取り出し、

雑草の名前をせっせと

覚えています。

 

雑草は、目に入らない時は

何となくそこにいる、

小さきものたちですが、

踏み込んでみると、膨大な世界。

 

小さき世界=大きな世界!

 

いやはや、この世の全ては、

本当に「入れ子」、相似形ですね。

 

世田谷線は、昨年もブログで

お伝えした通り、 もともと

雑草がボーボーに生えている

路線なので、楽しみは倍増です♪

 

ちなみに世田谷線

特に今年は、スギナの繁殖が

すごいことになっております。

f:id:sakuramiyuki:20210617183317j:plain

 

 

f:id:sakuramiyuki:20210617183331j:plain

 

 

f:id:sakuramiyuki:20210617183602j:plain

 

f:id:sakuramiyuki:20210617185533j:plain

上記はまだ4月中旬の写真

なんですが、その時点ですでに

こんなにフッサフサ。笑

 

さすがです、世田谷線(*^▽^*)ノ

 

私も見習って!?

これからも、雑草と

仲良くしていきます♪

 

 Let's enjoy the small(&BIG!!) world♪

 

小さき世界=大きな世界♪(前編)

 

f:id:sakuramiyuki:20210617172055j:plain

 

その後、雑草図鑑を三冊購入し、

見比べながら、だんだん

正体が分かってきた、

我が家のベランダの「外の子たち」。

 

f:id:sakuramiyuki:20210608225011j:plain

ベランダの柵の向こうは、

狭いところで50センチ、

広いところで2メートルくらい。

 

下の階の、いわゆる、

屋根の上のスペースに当たる場所です。

 

広さは十分!

しかし、柵を乗り越えるのは、

やはりドキドキ…

 

事前の準備が大切です。

 

f:id:sakuramiyuki:20210618093739j:plain

 

せっかくなので!?

記録した雑草たちを

いくつか、ご紹介します。

 

まずは分かりやすい所から。

f:id:sakuramiyuki:20210611205230j:plain

オオバコ。

踏まれて増えるのは、

葉っぱにヒミツがあり、

柔らかさと固さを併せ持って

いるからなんですって。

  

苦労するかなと思ったけど、

意外に簡単に抜けました。

 

f:id:sakuramiyuki:20210611205245j:plain

続いては、カタバミ

クローバーに似た葉っぱで

ハート型。

 

夜は、葉っぱを外側にしぼませて

眠るんだって。

カワイイ。

 

ちなみに、ロケット型の物は

「さや」 

 

実がはじけ飛んで

どんどん増えるので、注意!

とのこと。

 

それを知ったあと

他の場所でもカタバミを見つけたら、

f:id:sakuramiyuki:20210615210554j:plain

ヤヤッ!!!

ロケット砲が一斉に上を向いて

発射準備中。

 

こりゃ、増えるワケだ…

 

とりあえず、

引っこ抜いてみたら、

ものすごく長くて深い根っこが

ズルズルと出てきました。

 

カワイイけど、

やっぱり、甘く見ちゃいけない

ですね。

 

 続いてこちら。

f:id:sakuramiyuki:20210611205311j:plain

ウラジロチチコグサ。

葉の裏が白い、父子草です。

 

「枯れたような渋い花」が特徴で、

この子も、すでに、色んな場所に

散開していました。

 

春の七草の一つとなっている

母子草の華やかさに比べると、

父子草のほうは全般に地味

なんだそうで。。。

 

色白の枯れたお父さんって

感じでしょうか。

f:id:sakuramiyuki:20210615211735j:plain

結構、簡単に引っこ抜けました。

 

お、お父さーん!

 

でも、こんな穏やかで

優しいお父さん、好きです。

 

お花も地味だけど

可愛かったですよ。

 

続いて、塀よりも

高く伸びていた草。 

f:id:sakuramiyuki:20210617173359j:plain

この草は、本当によく見ますよね。

 道路の脇で、駐車場で、線路脇で。

 

いくつか写真を撮ってきて、

画像をまとめてみました。

f:id:sakuramiyuki:20210617173751j:plain

 

「ああ、ハイハイ。あの草ね!」

 

と、きっと皆さん、パソコンの前で

うなづいていらっしゃるでしょう。

 

この形状の葉っぱを見つけたら、

大体、オオアレチノギクか

姫昔ヨモギだそうです。

 

見分け方は割と簡単で、葉が

ビロードのような手触りなら

オオアレチノギク。

 

これは、見ての通り、

ものっすごく太くて、

引っこ抜こうとしても、

なかなか抜けませんでした。

 

強い!

f:id:sakuramiyuki:20210615212253j:plain

次からは大きくならないうちに

見つけましょう。

 

  

続いて、はからずも

「豊かな植生」となって

しまった排水溝周り。

f:id:sakuramiyuki:20210617174305j:plain

 

●食用にもできるノゲシ

●猫じゃらしで有名な

エノコログサ

●侵略外来ワーストで有名な

セイタカアワダチソウ

●スマートなネジバナ

 

そして真ん中に

●オオアレチノギク

 

 

ノゲシ

f:id:sakuramiyuki:20210615211946j:plain

ギュッと巻いている蕾が可愛くて

もうちょっと観察してみたかったけど、

ベランダの柵を越えることは

そうそう無いので、

えいやっと引っこ抜きました。

 

とにかく、排水溝の周りは、

除草しがいがありました。

f:id:sakuramiyuki:20210615213822j:plain

特に、セイタカアワダチソウ

小さいうちに見つけられたのは

ラッキーだったかも。

大きくなってしまったら大変ですから。

 

排水溝のくぼみには、

他の植物の枯れた根っこの

隙間に土がたまり、まるで

一枚のフカフカのじゅうたん。

 

天然の「花壇」になっていました。

 

こうなったらもう、

雑草にとっては、天国ですよね。

 

今回、土のじゅうたんごと

ごっそり取り去り、

排水溝の隙間までお掃除。

(あ、ネジバナは残しました)

f:id:sakuramiyuki:20210617174724j:plain

嘘みたいにキレイになっちゃって、

ちょっとサビしい。笑

 

これで、大雨が来ても安心かな。

 

 

そして、宿敵の「桐」。

 「桐」については、今回、

恐るべきものを発見しました!

 

と言うことで、後編に続きます。

 

 

 

いつの間に…?

f:id:sakuramiyuki:20210608220308j:plain

気付いたら、

網戸のある側の窓に

汚れのスジができていました。

 

f:id:sakuramiyuki:20210608220432j:plain

たぶん…大雨の降った時かしら。

その前に黄砂も飛んでいたし。

 

思えば網戸は、

お正月前に掃除しようとして、

 

寒くて挫折し、

 

友人が遊びに来ることに

なったとき「今度こそ!」

と思ったのに、

 

緊急事態宣言で挫折し…

 

ずっと気がかりながらも

「まー、いいか!」

と思ってきたのですが、

 

このたび、窓に

見事なスジがついたのを見て、

ついに決行することに。

 

ローラー部隊、出動です!

 

f:id:sakuramiyuki:20210608221022j:plain

 

出るわ、出るわ、真っ黒な水!

 

ちなみに網戸ローラーとは

これです。

the360.life

 

毎回思うのですが、

窓のそうじは、カンタンなんですよね。

 

スクイージー「硝子職人」

という洗剤さえあれば

あっという間に終わります。

 

問題は、窓ではなく、網戸

 

網戸はなかなか曲者

 

結局、網戸がキレイにならないと、

窓もすぐに汚れてしまいます。

 

全身に黒い飛沫を浴びつつ、

網戸ローラー作戦

何とか頑張りましたが、

 

正直、まだちょっとだけ汚れが

残っています。

 

やっぱり、アレですかね?

 

「そろそろケルヒャー?」

 

そう思いつつ、引っ越して3年

経ってしまいましたが、

 

次回こそ、ケルヒャーかな。

 

 

他にも、最近「あれっっっ?」

となったこと。それは…

f:id:sakuramiyuki:20210608223257j:plain

 

 

f:id:sakuramiyuki:20210608220432j:plain

いやー、覚えてないんですよね。

 

他にも、ゴミ箱の後ろとか、

ガス台の反対側の壁とかにも、

気づくと「いつの間にか」

何かの調味料が

飛び散っていたりします。

 

そして、時間が経過して

乾いてしまった調味料汚れは、

万能洗剤「ウタマロ」くんでは

もはや落ちません。

 

「アビリティクリーン」

という強めの洗剤を吹きかけて、

ラップをかけて、数分放置。

 

ヘラでこそげ取ります。 

 

それにしても、

この季節は、そうでなくとも、

カビも増える時期だし…

 

「いつの間に…?」はまだまだ

起こりそう。

 

と言うか、そもそも

「いつの間に…?」は

日常生活の中にたくさん

潜んでいるのでは?

 

例えば、

 

いつの間にか、

2021年も残すところあと半分、

に近づいてきていますし、

 

いつの間にか、

老眼は順調に進んでいるし、

いつの間にか、

びっくりするほど年を取っていたし…

 

前回のブログ記事の、

エコバッグがほころびていたのも

「いつの間にか」だったし、

 

まさか東京で

インコが野生化していたなんて、

ホント「いつの間に…?」だし、

 

f:id:sakuramiyuki:20210629215427j:plain



「いつの間に…?」

って、実は、日常生活の

パートナーなの?

 

いや、人生のパートナー??

 

この世は「いつの間に…?」の

ワンダーランドなの???

 

ちなみに、私にとって、

今、最大に悩ましい

「いつの間に…?」は、

 

こちらです。

 

 

f:id:sakuramiyuki:20210608225011j:plain

 

ベランダの柵を乗り越えた

向こう側、

つまり「外エリア」

(屋根の上)の雑草たち。

 

f:id:sakuramiyuki:20210608230842j:plain

これくらいなら

「うふ、可愛い♪」で

終わるのだけど

 

 

 

f:id:sakuramiyuki:20210608225111j:plain

ちょ、ちょっとー!

 

f:id:sakuramiyuki:20210608220432j:plain

そんなに大きくなって!

 

少し遠くの排水溝の方も、

f:id:sakuramiyuki:20210609000424j:plain

 

ちなみにこれ↓は

5月14日時点の同じ場所。

f:id:sakuramiyuki:20210609000501j:plain
 

こんなに小さかったのが、

1ヶ月もしないうちに、

今じゃこう。

f:id:sakuramiyuki:20210609000424j:plain

 

はうううううーっ!!

 

f:id:sakuramiyuki:20210608233835j:plain

 

しかも、お花が…

 

f:id:sakuramiyuki:20210608225633j:plain

 

 

f:id:sakuramiyuki:20210608225606j:plain


可愛く咲いちゃったりしてる!

 

(調べたら『ネジバナ』と言うそうです。

 右巻きと左巻きがあるらしい)

 

f:id:sakuramiyuki:20210608232013j:plain

こっちは…花? 

それとももう実になった姿なの??

 

f:id:sakuramiyuki:20210608225743j:plain

 

可愛い色の三つ葉の先には、

何か、ロケット型の

タネみたいなのが出ていて

気になります。笑

 

 

 

ドキッとしたのは

f:id:sakuramiyuki:20210608225837j:plain

桐!

 

 

下の写真が5月14日。

f:id:sakuramiyuki:20210608230034j:plain

 

これが今。

f:id:sakuramiyuki:20210608225837j:plain

ヒャー、育ってるぅー!

 

桐とは、昨年もこんな格闘を

しておりまして

 ↓

「屋根の上で、お悩み解決」の巻♪ - 新・東京イラストJournal

sakura-cafe.hatenablog.com

 

無事に生えてこなくなったと

思っていたら、別の場所から。

 

しかも、他の所でも。

f:id:sakuramiyuki:20210608231304j:plain

こっちはまだ小さくて

シソみたいですが。

(写真は寄りで撮ったので

 大きく写っています)

 

ああ〜

 

引っ越して3年目に、初めて

こんなになったということは、

今までは不動産会社さんの方で

撒いてくれた除草剤が効いていた

ということなのでしょうか。

 

ちなみに、もう一つのベランダは

塗装されているので、何も生えて

きません。

 

と言うことは、やはり

生コンクリがダメなのね。

 

 

とりあえず、

桐と、排水溝辺りの草は、

すぐに引っこ抜くとして、

 

他のは可愛いから、

放置しておいていい?

 

それとも、やっぱり、

太くなってコンクリート

突き破る前に何とかすべき??

 

 

とりあえず、 

まずは『雑草辞典』を買います。

 

そして、種類を調べて、

太く育つ樹々なら早めにパチン、

でしょうか。

 

いやはや、恐るべし。

 

一体、「いつの間に…?」は、

「いつの間に」

忍び寄っているんでしょうか。

 

皆さんの背後にも…

 

今夜、こっそりと、

「いつの間に…?」が

忍び寄っているかもしれません。

f:id:sakuramiyuki:20210608233923j:plain

 

 キャー!!

 

お気をつけくださいませ〜!