紅生姜、入れすぎてしまいました☆
ああー…失敗した!
おなべに、チューブの残りを全部絞って
ドッと落として入れてしまったんです。
何でも入れすぎは禁物ですね。
おなべのフタを開けた時、
口の中に入れた時、一瞬、
独特の香りに「?」となります。
本当は、いただく直前に、
ちょっと上に載せるくらいが
良かったんだろうなあ…
ま、いいや、これはこれで
最後まで「?」を楽しんでみるよ。
実は、紅生姜を美味しい
と思うようになったのは、
つい最近です。
大好きなお蕎麦屋さんで
紅生姜がいい味を出している
「冷やし揚げ餅そば」が
大好きになってから。
思えば、子供の頃、
「赤く着色したものは、あまり
食べないように」
と母からのお達しがあり、
そのまま疑問を持たずに
大人になってしまい、ずっと
食わず嫌いのままでした。
そういえば、もう一つ、
割と最近になってから好きになった
ものに、「甘酒」があります。
「なぜ、あんなドロッとした
甘いものが好まれるんだろう?」
とずっと疑問に思いながら
生きてきたのですが、
猛暑の折、冷えた甘酒を飲んで、
体中の細胞にしみわたる美味しさに
感動してしまい、
以来、大好きになりました。
でも、一時期は、甘酒好きの友人に
「さくらってば、あんなに苦手だって
言っていたのに…」
と言われてしまうくらい、
ひどく、こきおろしていたらしい。
(↑しかも、自分ではすっかり忘れていた笑)
ごめーん!
今では、私にとって唯一飲める
アルコール(1%未満ですが)!?
特に、つぶつぶの美味しさを
際立たせてくれている
森永さんの甘酒、好きすぎる。
どちらも食品棚を開けた時、
赤く輝いて、私を待ってくれている、
可愛いストックたち、
しっかり常備しています。
どうやら味覚は、いい歳して
まだ発展途上なのね。
予期せぬ出逢いを求めて、
今日も、食品コーナーやカルディを、
いそいそと歩いちゃいましょ♪
レッツゴー!